2人目を考えていますが、世帯年収750万で育児がカツカツか心配です。貯金は2000万あり、月10万貯金していますが、子供が増えると車購入で貯金が難しくなると思います。旅行や習い事、外食も考慮していますが、生活が厳しくなるでしょうか。
2人目つくろうか悩んでいます。
悩んでる1番の部分はお金です。
世帯年収750万くらいで2人育児ってカツカツでしょうか?私は下の子が小学校行くまでは働かないと思います。
貯金は2000万はあります。
今は毎月10万ほど貯金しておりますが、子供が2人になったら車も買うのでそんなに貯金できないと思います。
お金の掛け方によって違うと思いますが、年2回は遠くに旅行に行き、習い事も1人2.3個はさせたいです。
子供の服はファミリアなど高いものは買いませんが、西松屋ばかり着せることはないかなって感じです。
外食は週1行くぐらいにしたいです。
私が貧乏に絶対なりたくないって気持ちが強く、かなり心配性なので貯金貯金って感じです。
子供2人だとカツカツの生活になるでしょうか?
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月)
はじめてのママリ🔰
一馬力で750稼いでくれてて貯金もありますし小学校行ったら働くならそれまでは全然余裕で暮らせると思います😌
はじめてのママリ🔰
余裕があるって感じは無理かもです。
私も心配性で資産に余裕はあるけど、年齢のこともあり子供は一人です。生活スタイルは書かれているような感じです。
結局心配性な人はいくらあっても心配なんですよ〜不安が拭い去れないので。
ただ、小学生になってバリバリ稼げるなら余裕大丈夫だと思います!
はじめてのママリ🔰
カツカツと感じる気持ちさ人それぞれだと思うのですが、心配性で貧乏になりたくない気持ちが強いのであれば、その生活をすればカツカツに感じるレベルかなと思います💦
はじめてのママリ🔰
旅行とか習い事をけずるか、保育園に預けて扶養内パートするかしたら今とそんなに変わらずやっていけると思います。それか小学校入ったら正社員でバリバリ稼げますとか。
うちも2人目迷いましたが、私がパートで働くことにして産みました!
はじめてのママリ🔰
小学生以降の仕事がバリバリ働けるなら何も心配無さそうですが、資格なくてパートを少しずつとかだと思ったようなお金の掛け方できないのでは?と思いました。
産みたい気持ちが強ければ産まれてきて大変になったら頑張ればいいし、お金の余裕をどうしても崩したくないならひとりっ子かなという気がします。
あとは若ければ小学生以降働くってなっても働き口を選び放題ですけど、若くないならそこらへんも悩ましいので、年齢も大切に思いました。
はじめてのママリ🔰
その感じならカツカツだと思います💦
はじめてのママリ🔰
中学生以降はかなりカツカツだと感じると思います。
退会ユーザー
ママリさんの年齢、資格があるかどうかによっても変わる気がします。
まだお若くて、資格があり、働きたい時に正社員になってガッツリ働ける感じなら大丈夫だと思います。
小学校の方が働きづらいって聞きますし、パートとかだと厳しいかなという印象です。
うちも夫が700万くらい、貯金は2000万ほどです。
週一の外食、年2の遠出、習い事は2つ、高い服は買わないけど必要なものは買う(靴は西松屋では買わないとか)感じで、今の生活を維持するには一人っ子が限界だと思ってます。
ブラウン
旦那さんだけで750万ってことですよね!!
大丈夫ですよ😊✨
お子さんが大きくなってから働けば、余裕が出ると思います。
2000万は運用してますか?
ママリノ
ご近所の方で
おそらくそのような方がいて
子供2人、金銭的に短大が限界だったと言われてます。
通える範囲に、短大も大学もたくさんあります。
旅行に年2回も行ってません、習い事も2つほど(ただし金額は今の半額 程度と思われる)
贅沢しないご家庭です。
これを聞いてどう思うかじゃないでしょうか。
ママリ🔰
私は兄弟が希望でした、その子供が2人で遊んだり喧嘩したり、最近は2人でお留守番するのも少しなら安心。
お金で買えないものが沢山あります😊
1人でも良いかなと思えば、絶対金銭的余裕はでるので、愛情もお金も注ぎ込むのも素敵です!
ぷりん
その年収で1人しか育てられないならみんな産んでないと思いますよ。
そんな家庭ザラにありますし贅沢しなければ普通に大丈夫だと思います。
はじめてのママリ🔰
産まずに後悔して生きるよりは産んだほうが人生楽しいですよ。
我慢して一人っ子にしました!って言う人いますが悲しくなります。
幸せになって欲しいです。
1人から2人はかなり変わりますよ。
病気がうつります。笑
私はマイコプラズマ肺炎、インフル、コロナ、りんご病がうつりました。
あと一緒に遊んでくれて面倒見てくれます。
旅行はどちらかが体調悪かったらキャンセルになる可能性もある。
幼稚園とか小学校のイベントが重なる場合もある。
自分が主役ならつらいかもです。
子供産んで脇役になれるなら大丈夫です!
コメント