※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私の祖父が亡くなりました。私だけで帰るか、3歳の子供を葬儀に連れて行…

私の祖父が亡くなりました。
私だけで帰るか、3歳の子供を葬儀に連れて行くか迷っています。

前提として
①実家と居住地は電車や新幹線を乗り継いで3時間程度の距離
②子供と祖父(子供にとっては曽祖父)は乳児期に一度会っただけ
③私だけで帰る場合は夫が自宅で子供の面倒を見る、子供を連れて行く場合は夫も一緒に帰り、葬儀にも参列する
④子供は好奇心旺盛な性格で、じっとしているのは苦手。

私の祖父と子供は殆ど面識が無いので、私が祖父を見送れるのなら無理して参列させなくても良いかなと思う反面、
写真などを見て子供の成長を楽しみにしてくれていたらしく、一緒に見送った方が良いのかな、とも思っています。

皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ

大変かもしれませんが私なら家族みんなで行きます!

ささのは

私なら連れて行きます!
おじいちゃん、私の子どもだよ、ひ孫だよ〜っと言って最後のお別れしたいです😌
おじい様も他の親族の方も、お子さんが来てくれた方が嬉しいと思います☺️

S

うちも全然交流できてなかったので、むしろ最期くらい顔見せてあげたいなと思って私は子供たち連れて家族みんなでいきました。

旦那の祖母が亡くなったときは2歳半と3ヶ月の2人連れて特急利用で3時間くらいのところで、
私の祖母が亡くなった時は4歳と2歳の2人連れて新幹線乗り継ぎつつの7時間の距離でした。

旦那の祖母のときは私が、私の祖母のときは旦那が、子供のこと見てて騒ぐようなら一旦離席するなどもしながら…な感じでした。

旦那さんが休めないなら無理しなくてもと思いますが、休めるならみんなでいきたいです!