※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お昼寝時間少ない赤ちゃんがいる方、結構しんどくないですか?7ヶ月にな…

お昼寝時間少ない赤ちゃんがいる方、結構しんどくないですか?

7ヶ月になる子がいます。夜は20時過ぎに寝て、夜間は2時頃か4時頃に1回授乳、6時過ぎに起きます。
10時間寝てくれる時もあり、夜寝てくれる+体力有り余ってるみたいなので仕方ないかもですが昼寝が本当に短いです😭

活動限界?なにそれ?
みたいな感じで、寝てくれても午前15分、午後30分みたいな...添い寝してもその程度です。さらに後追い始まったのか2m以上離れると姿が見えててもギャン泣きされます🥲なので家事は基本おんぶでずっとくっついているので身体はバキバキ、ストレスもやばいです...

上の子は午前1時間、午後2~3時間寝て、夜も夜通し寝てくれてたのでギャップで余計しんどいです...昼寝しないってこんなに気が休まらないんだって毎日夕方にはイライラと疲れがMAXです😭

昼寝しない子はもう個性でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは午前40分
午後30分
しか寝ないです!!
あとは夜まで毎日楽しそうです

😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜まで楽しそう分かります🤣なんか寝てる場合じゃない!遊ばねば!って感じで...
    ストレスたまりませんか😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    午後は上の子の習い事で週に3回出てるのですが
    ここでも同じ月齢で起きてはつらつとしてるのはうちのコだけで皆スヤスヤしています…笑

    機嫌が悪いと嫌ですがそうじゃなければ平気です!
    あとはファミサポと産後ヘルパー利用してるのでめちゃくちゃ遊んでもらってます!
    「今日も寝なかったねー」なんて最初は言われていましたが
    起きてるのが当たり前過ぎてもう誰も何も言わなくなりました笑

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おぉ...それはすごいですね!うちは外出先ではわりと寝てて家では目がらんらんですが、外でもはつらつしてるとは🤣

    ファミサポと産後ヘルパー利用されてるんですね、やっぱりずっと2人きりじゃない方が良いですよね😞

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理ですねー笑
    廃人になりそうなので
    ファミサポと産後ヘルパーに来てもらってる時に
    掃除、夕食、離乳食を作ったりして
    1日フルで空いた時は託児所に預けて1人で映画とランチしたりとかしています!

    • 3時間前