※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半だと何かしらのイベントの時などその場でじっとしていられるのが…

一歳半だと何かしらのイベントの時などその場でじっとしていられるのが普通でしょうか😔
保育園の運動会があったんですが我が子だけとにかく多動でした‥
いつも園で遊んでいるアンパンマンの手押し車を見た途端にそれに乗りたいと騒ぎ今日はだめだよと言うと叫び‥
みんなが競技をしているのを身もせずにステージに登ろうとしたりしていました😢
同じクラスの子はパパママの上で座っていたので息子だけ異様でした‥
発達ゆっくりめの息子でしたが最近言葉の理解も進みできることも増えて喜んでいたんですがやはり何かしら発達に問題があるんでしょうか😢

コメント

なの

どちらも普通だと思います😊
1歳児クラスの時に保育園のふれあい行事で20名弱の親子で集まりました。

娘はビビりな性格なので私の膝から1ミリも動きませんでしたが、親の周りをぐるぐるしている子や、子どもがありとあらゆる所へ行くので自己紹介もままならない方もいらっしゃいました。笑
(息子はあそこにいます!笑
という自己紹介でした)

割合にすると確かに大半は親の近くにいる子が多かったですが、動き回っていた子達も今は普通に座ってお話聞けてますよ☺️

はじめてのママリ🔰

1歳だとまだ何とも言えない時期だと思います!
ただ元気で活動的なだけなのか、多動症なのか…。
どこに相談しても様子見と言われる時期だと思います。

うちの子もそのくらいの時期似たような感じで悩んでました💦
うちは自宅保育だったため1歳だしこんなもんなのかな?と思っていましたが、1歳半健診のとき周りの子達が親の隣で大人しく座っているのを見て、その差に愕然としました😢

その後落ち着きがなさすぎて手に負えなくなり、保健師さんに相談した上で2歳から療育に通いましたよ。
ずっとADHDだと思い込んでいましたが、療育の効果なのか成長によるものなのか、今小1で普通級で落ち着いて過ごせています!