皆さんの旦那さんは育児に参加したりしますか?昨日真ん中の子が全然ご飯…
皆さんの旦那さんは育児に参加したりしますか?
昨日真ん中の子が全然ご飯を食べてはいるのですがすごくゆっくりで、幼稚園でも時間がかかりすぎているようでお家でも声掛けたりお話しして下さいと言われました。朝も同じような感じの為、だんだんキツく言ってしまいました。それは私が悪いのですが私がお風呂中に食器を洗い次の日の仕事の準備をしていました。お風呂から出ると子供がビリビリにした障子を直していて、その後横になっていました。私が1番下の子のオムツを見たらいっぱいで少し前にうんちも出ていたようで少しカピカピしているところもありました。食器洗いはありがたいし、仕事の準備もしょうがないとは思いますが、もうちょっと気にしてくれてもいいのでは?と思いました。うんちが出ていたりすることは今までも何回もありその都度おしり気にしてあげてと言っています。それもありイライラしたようでミルクをあげている時に「うるさい」とヘアバンドを投げ置いてあったコーヒーもこぼしました。流石に掃除しないとと思いモップを持ってきたら無視されているとイライラしモップを取り上げ投げてきました。雑巾を取りに行き洗面所で洗おうとした時突き飛ばされました。主人も子供が肘をついて食べていることがありその都度怒っています。今度怒ったら殴っていい?とまで言われました。言い方が悪かったのは私ですが、1日中見ていて主人は夜だけでしかも自分優先が多いのにそこまでされないといけないのでしょうか。
朝5時出勤が多く18時前に帰って来ることが多いのですが、少し時間があったり日曜日の午後も寝ていることが多いです。「寝ちゃいけないのか」と言ってきたのでそうは言ってない、でも遊び相手もしてないと言うようなことを言ったら「またそれ。何で上からなの。そんなに偉いの?」等言われました。子どもが3人いますが、遊びに連れて行くことはありますが遊び相手をしたことはほとんどありません。下の子の離乳食をあげたりはしますが色々教えたりはありません。
このままでは良くないのかなと考えた事もありますが、真ん中の子はてんかん、下の子は心臓の疾患を持っているので簡単に決められません。病院が兄弟が入れないので主人が行く事もあります。主人にもしっかり責任を持って欲しいと思っています。
主人を怒らせずに過ごしたりするには家政婦のようにならなきゃ行けないのか?と思いました。
少し愚痴りたくて長々と書かせてもらいました。
厳しい意見は避けていただきたいですが、意見等ありましたらお願いします。
- あゆみ(生後11ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント