※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が小一にしてクソ男予備軍すぎて悩んでます。学校でブランコの取り…

息子が小一にしてクソ男予備軍すぎて悩んでます。
学校でブランコの取り合いになったり奪い取ったり、貸さなかったりのトラブルが続いて、彼女に彼女辞める!!と嫌われたらしく、そしたら「じゃあ指輪返して」と言ったらしいです。彼女本人と複数の目撃情報ありです。
何がいけないんでしょうか。
最近学校で暴言が多発してるようです。
基本的に穏やかでフレンドリーな性格ですが、突発的に暴言を言ってしまうようです。学童などでの上の子達からの悪影響やクラスのヤンチャ系の子からの悪影響もあるとは思います。家で見てる分には一人っ子で暴言吐く相手もおらず、学校の出来事では私がその場で注意するということもできず、どうしたら良いか分かりません😞

体育で一緒にキャッチボール競走?誰が1番長く続けられるか?みたいなことしていた子が上手くキャッチできなくて暴言吐いて泣かせたこともあるようです😞

コメント

はじめてのママリ

うちの子、暴言吐く子と仲良いです。うちの子は穏やかと先生から言われ「最近〇〇くんが、お子さんにずーっとくっいてますが、お子さん無理してませんか?」と先生から心配されるくらいでした💦

その子は小1〜小2の頃は問題児って感じで色んな話を聞きましたが、小3になってだいぶ落ち着いてきましたよ。今でも言葉は悪いなと思うことはありますが、嫌われたりまわりに注意されたり、だんだん友達付き合いが分かっていくのかな、と思っています。うちの子に何かあったときに味方についてくれるみたいで、うちの子にとったら仲間思いのいい子です。
その子の親は放置気味かな?
なので、そのうち自分で学んでいくタイプもいるんだと思います。自分がされて嫌なことはしないよ、自分に返ってくるからね、と言う話をするのは必要だとは思いますが💦