36歳で流産後の妊娠に不安を感じています。流産後、妊活を始める時期について教えてください。
36歳流産後の妊娠について
先日3人目を流産しました。妊娠7週心拍まで確認できていたのに、突然の出血からの流産でした。
36歳と年齢的にも流産率が上がることは知っていましたが、現実に起こると気持ちが追いつかず、、、。
今は自然排出待ちで、医師からは1回目の生理がきたら妊活してよいと言われています。3人目欲しい気持ちはまだあるので、妊活頑張ろうと思うのですが、年齢的に流産後妊娠できるのか不安です。
30代後半で流産後に妊娠した方はいらっしゃいますか?また流産後どれくらいで妊娠できましたか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
しましま
39歳で妊娠して9週で流産しました。
同じく1回目の生理を見送ったら妊活再開していいと言われていました。
1周期目2周期目は無排卵月経になり、3周期目で妊娠できましたよ。
はじめてのママリ🔰
37歳です。3年の不妊治療でやっと顕微授精により妊娠しましたが8週で稽留流産。手術しました。
しばらく不妊治療お休みしてたら半年後にまさかの自然妊娠しました!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
貴重なお話をしてくださってありがとうございます🙇♀️
妊娠って奇跡なんだなぁっと改めて思いました😭- 10月4日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♀️
お話し聞いて、私も頑張らなきゃなという気持ちになりました。
1つ質問させてください🙇♀️
無排卵月経のときは病院で診てもらっていましたか?
今まで自分の検査をしたことがなかったので、今回流産を経験して、検査をしたほうがいいのかと思っているところで💦
しましま
無排卵月経は基礎体温を付けていたのでわかりました。
流産後は1週間後と2週間後(出血が1週間後ではまだ終わっていなかったため)に受診しました。
2週間後の時には内膜がまだちょっと薄かったようです。
無排卵は検査して確認したわけではないです。
次に受診したのは、妊娠してからの初診でした。
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
話を聞いて、私も基礎体温つけるのを再開してみました。まずは自分の身体がどうなっているのか確認していくことが大事ですよね。
今朝測って、低温期の体温に戻っていました。
質問に答えていただき、ありがとうございました!