※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夜中睡眠退行と寝返りで寝ない子どもを相手にしてて、朝ソファで子ども…

夜中睡眠退行と寝返りで寝ない子どもを相手にしてて、朝ソファで子どもを抱っこしながら寝てる姿見たらさすがに「少し上で寝てきたら」の一言くらいは欲しい。それって察してよとか言わないと分からないではなくて、夜中寝てなくて大変だっただろうから少しでも寝かせてあげようって気遣えるかの問題だと思う。
私が求めすぎ?

コメント

まま

夜中のことを見てないとそこまで気使えないんじゃないかなと思います💧
朝早いなーみたいな感じかもです。

私は「あー、あなた起きたの?夜中大変だったから今から何時まで寝てくるからよろしく」って言って寝に行ってました。
こんなことが多々あって夫から言ってくれた事もあります。
最初からその気遣いできる人っていないんじゃないかなと思います。
これ言うの5度目だぞ!って事であれば察してちゃんとかではなくて
ただただ使えない人って事だと思います…

  • ママリ

    ママリ

    夫は子どもが夜も起きていることに気づいているんですよ🙄
    最近睡眠退行始まって寝なくなったというのも伝えています。
    2人目で上の子も寝ない時が多々あったので、今の状況が初めてっていう訳でもないんですよね〜😅

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😭
気遣いの一言って大事ですよね😭
なにかしら声かけてほしいし、気にかけてほしいなと思います。
普段やってないと夜中のことまでわからないんですかね?😢  
一度代わってもらうのはどうでしょうか?