二児のママ☆
宿題が終わってから!
夜何時以降は使わない!
外には持って行かない!
を最初に決めた気がします。笑
が、学年重ねると反抗や守らない等が出てくるのでその度に新たな約束事を子供と話して決めてって感じでしたが、ゲーム命の息子はあの手この手でで考えるので、親のスマホにみまもり設定のアプリをインストールする事をおすすめします!✨️
決めた時間のゲームを終えたらスリープといい強制終了されるので!
ハッピーターン
見守りアプリを取って1時間設定にして、1時間たったら強制終了してました。
あとはオンラインはやらないと決めてます
はじめてのママリ🔰
私の子、スマホでしかゲームしませんが、特にないですね。
特別支援学校なので宿題ないし...。
ご飯中や外出中はスマホやらないし、夜9時には寝かせてます。
Switch と Switch2 なら、保護者見守り機能がありますので、予め保護者が子供1日1時間のプレイのみなら、1時間でその日のゲームが出来ないように設定できますし、仮にこっそりプレイしていても、Nintendoのスマホアプリと連動しておけば、止めることも出来たかと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
30分でアラームが鳴るように設定しているので、アラーム鳴ったらキリが良いところで終了しています。
我が家はYouTubeも30分で、娘がタイマーセットして鳴ったら消ししています。
短いかもしれませんが、タブレット宿題もあったりするので、目の事を考えると30分と決まりをつけて良かったなと思います。
話し合して徐々に時間を増やして行けば良いかなと思っています!
コメント