
もうすぐで10ヶ月になる息子離乳食は食べる量が少なくてまだまだミルク…
もうすぐで10ヶ月になる息子
離乳食は食べる量が少なくてまだまだミルクがメインです
寝る前にミルクを100〜170ml程度(これも量が少ないというかムラがあります)飲んで寝て
大体4時間後に目が覚めて腹減った泣き、、
170ml程度をまた飲んで寝る
さらに数時間後にもまた目覚めて泣いてミルクで
これって低月齢のお子さんと大して変わりないのでは、、?
と思いまして、、
生まれも今も小さめな息子なので、胃のキャパも小さいのかなとか個人差もあるだろうしと思っていましたが
そろそろ「これはいつまで続くのかな?」と。
みなさんは夜間授乳いつまでしていましたか?
また、夜間授乳がいらなくなる方法というか
改善策というか、、工夫されたことや
体験談があったら教えて欲しいです🥺
- maaaa(生後9ヶ月)
コメント

ママ
ミルクが多いから食べないとかではないですか?
ミルク辞めたら食べるようになった、とかよく聞きますけどね、、、
息子は10ヶ月くらいでおっぱい卒業し、全て離乳食になりました
maaaa
お返事ありがとうございます!
なるほど、、!
一度に飲める量が月齢の割に少なくて
結局3時間半から4時間おきにミルクを欲しがって泣いてしまって💦
おっぱい卒業して、とありますが
卒業間際はどの程度飲んでいましたか?大体でいいので教えていただきたいです🥺
ママ
ほぼ寝る前しか飲んでませんでした。
maaaa
教えていただきありがとうございます!