※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子どもが抱っこを要求し、立っていることを求めるため、疲れが溜まって困っています。夜泣きが少ない方ですが、対応が辛いです。

11キロの2歳が、うまく眠れないとか、なんか、ぐずぐずしてる時、抱っこを要求してくるのですが、必ず、「立って!」と言われます。
今日は、寝る前、23時、今。
夜中に2回も起きることないので、体調悪いのかなとかも思うけど、
この時間に抱っこ、しかも「立って!!!」とか言われて背中スイッチ作動、私が抱っこしながら腰掛けたりしても許してもらえず、「立って!!!」と言われてと頭おかしくなりそうです。
仕事の通勤往復3時間で、
足も疲れやすくて、もうむくんで痛いくらいなのに。11キロを立って抱っこ、座ることが許されないとか、地獄なの?、って感じ。

夜泣き多い子どもはずっとコレなんですよね。
うちは夜泣き少ない方で、今日もたまにのうちのひとつなんで、優しくしてあげたいけどつらすぎる😭

夜泣き対応中の皆さんお疲れ様です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭

うちの息子(生後4ヶ月)が昨日まさにそれでした💦
立って抱っこしながらじゃないと絶対にミルク飲まないし、縦抱きしないと泣き止みませんでした😭

5時間くらいずっとその状態でかなりしんどかったです💦

子どもってこういう抱き方じゃないと嫌だ!ってこだわりあって大変ですよね( ; ; )

無理しないでくださいね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5時間〜!つらすぎます😭
    謎のこだわりなんですよ本当に!
    なんで!もう理由を言って!とかブツブツ呟いてしまいます。
    うちは抱っこすれば泣かないけど、赤ちゃんはもうやれることないのに、なぜか泣き止まないとかあるし、しんどいですよね😭
    ただでさえ寝不足なのに、夜中も24h対応…お疲れ様です😭

    • 10月4日
ᩚあーちゃんᩚ

夜泣きってぐずるんですか……?
まだ経験ないのでどんな感じか教えて頂けませんか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合は、急にうわーっと泣き出して、抱っこ!抱っこおおおお!って叫び泣きます。
    抱っこしてあげると、
    抱っこでぐっすり寝ますが、座ったり横に寝かせたりすると、振り出しに戻り泣き叫びます。。。🥲

    • 10月4日
  • ᩚあーちゃんᩚ

    ᩚあーちゃんᩚ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    少し泣いて起きてきてママを見つけると寝るんですけど、それって夜泣きに入りますか?

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうでしょう。
    夜泣くって意味ではそうかも?しれません。私も定義はよくわからないです。

    • 10月5日
  • ᩚあーちゃんᩚ

    ᩚあーちゃんᩚ

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月5日
(๑•ω•๑)✧

動いてる感が欲しいと言うことならバランスボールはどうでしょう💦娘は抱っこしてポヨポヨしてたら納得してくれましたが…バランスボールの下に転がり防止のリングが付いているタイプを使ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、赤ちゃん里帰りのころバランスボールで寝てたなぁと思い出しました。
    頻繁にあるようならボールも検討ですね!

    • 10月5日
旦那天パすぎる

大丈夫です 立て!と 言われても 意地でも 立たない方が いいですよ!
言う事きくな こいつと なめられます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。私もあまりにも頻繁な時に、もうムリ抱っこも立ってもやらない!って日が1回あったんですが、30分以上泣き叫んでて、次の日全てを諦めたような顔で私と距離を取ってて、楽だけど心が痛みました。。。
    たまにならやってあげたい気持ちもあるけど、たまにでもしんどい。

    • 10月5日