来月から保育園が始まる次男について、喉に詰まらせることが心配です。保育園で食事の配慮をしてもらえるでしょうか。
来月から保育園が始まります、次男なのですが歯が上と下の前4本ずつです。まだまだ奥歯は生えないので私が喉に詰まらせるのが怖いのもあっておかずをいつも小さめに切って(野菜は1センチくらい、卵はスクランブルエッグ、果物はみじん切りかリンゴなどはすりおろしてあげてます)
元々舌が少し大きいのか飲み込むのも下手なのでふやかしたご飯でも喉に詰まらせたことあります😭
背中叩いたり、お茶を飲ませて何とかなりましたが心臓バックバクでも震えとても怖かったです😭😭
その時は旦那がご飯あげてたのでもしかしたらスプーンに乗せた量が多かったのかもしれませんが、、
パンもパン粥は初期で上げましたがそれ以降は奥歯ないから噛めないし喉に詰まらせるの怖いのであげずずっとお米にしてます、、手作りカップケーキみたいなのポロポロするので食べさせれます!
保育園でもこういうの説明したらある程度は細かく切ったりの排除してくれるのでしょうか😭
- ママリ(1歳6ヶ月, 3歳6ヶ月)
N
園にもよるかもしれませんが、よく見ておく くらいなのかなぁと思います💦
とんとん
私は上の子飲み込むのが下手で、修正も1ヶ月あったので離乳食を始めるのが遅く、当時は詰まることが多かったので様子を話したら固い揚げ物の日は焼き魚に変えますねと、変えてくれたり、刻んだ状態で出してくれていましたよ☺️それで食べれるようになると戻しますねと口頭で伝えて次第に普通食に移行しました!
話しておくのが安心できると思います☺️
最低でも刻んで様子を見てはくれると思いますよ!
はじめてのママリ🔰
うちの園は離乳食初期中期後期以外で、後期〜幼児食は食材の大きさが3段階くらいあります。
相談はされてみてもいいかなーと思います🙂
コメント