※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那とのコミュニケーションがうまくいかず、仕事や子育てについての話が喧嘩に発展しています。孤独感や不安を抱え、前向きになりたいと考えています。どうすれば良いでしょうか。

旦那に保育園のこと今後の私の仕事のことを1週間に1度あるかどうかの夜の5分だけの時間の間に調べたことや、進んだことを話そうとすると、だいたい喧嘩になります。
そんな感じで日々が過ぎていき、私は友達も両親も近くにいないのでしんどいです。
今日は今後やりたい仕事のことで選択肢として色々調べ、産後仕事もしてなくほぼ人とも話してないため1人だと整理がつかないから旦那に話そうと思ってたのに序盤でそれはやめとけ、無理だよと否定されました。
そして早くおわってくんない?疲てんだけどと。
私が話してたのは動画編集の仕事がしたく勉強したいという内容でそれによってのこれからの保育園、私の働き方についてなどです。
喧嘩の最終的にお前なんかなにもできないだろ。
てかご飯作れよ。手際がわるい。俺くらい稼いでみろ(手取り30万、貯金0円)(私は貯金500万で育休だったため自分のものと子のものはほぼ私が買ってた)
お前みたいな母親いない。そんなん飯も作らないやつがやれるわけがねえだろ。子どもがかわいそう。
など言われました。
旦那が丸一日24時間1人で子どもを見たことは1度もありません。
ご飯を旦那に作ってないのは言い訳になるかもですが、元々料理が苦手なのもありますが、子どもが生まれてから旦那と話すたび喧嘩で人として嫌いになっているため、作ってあげようと1ミリも思えず、その時間があるなら子どものご飯をたくさん作ってあげようと思ってしまうからです。
旦那は趣味音楽で土日も平日も夜もいないことが多いです。
また子どもは無添加ですべて手作りにし(添加物は旦那が元々気にし出した)、旦那と決めた話ではテレビ、YouTubeみせない毎日絶対児童館か公園という自宅保育を2年してます。
離婚するにも無職で2年働いてなくどこから考えればいいかとにかく1人で涙がでてきます。
なにもわからない子どもはまた明日朝から笑顔で起きてきて、私は何事もなかったように笑顔で過ごす。旦那は1人で部屋にこもる。この繰り返しで1年、2年と過ぎてます。
ここにこうやって思ったことを書くことが唯一吐き出せる場所です。友達や親にもこれが日常茶飯事すぎていえません。
なにか私にこれから前向きになれる言葉を下さい。
よろしくお願いします。

コメント

ニコ

お子様第一で考えているお母様はお子様にとって誇りだと思います。
毎日お疲れ様です。

人様の家庭に口出しするのは良くないと思いますが、このままではお母様が壊れてしまうのでは?
子どもが産まれると諦めなければいけない部分は多少なりとも出てくると思いますが、それを旦那が強制的に辞めさせるのは違うと思います。やってみるって大事です!挑戦しようと思うこと自体もすごいことです!

お子様に向けている愛情を自分にも当て、自分のことも大切にしてくださいね。

最悪そのような旦那で気が滅入る、すり減るのならばさようならもアリだと思います‼️日々の積み重ねですよね。

  • ママリ

    ママリ

    コメント本当にありがとうございます、、!!!

    • 3時間前