※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同じような方いませんか?悩んでいます…小2息子、普段は優しくおだやかな…

同じような方いませんか?
悩んでいます…

小2息子、普段は優しくおだやかな性格です。
ですが、自分の思い通りにならなかったり、イライラ鬱憤がたまりすぎた時、ゲームやポケモンフレンダなどでうまくいかなかった時など、癇癪を起こし、「バカ!クソ!死ね!」叫ぶ、物を投げる、蹴る、母のわたしを蹴るなどの行動があります…

もう1年くらい続いていて、そのつど落ち着いたら話をする、普段からコミュニケーションをとるようにするなどしているのですが、いつまで続くのか…
育て方がよくなかったのか…
どうしたらよいのかわかりません。
障害も疑ったほうがいいのでしょうか?
関わり方や、同じようだったけどどうなったか、とか教えていただけるとありがたいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

小3男子同じように癇癪持ちです😭
うちは診断はされてませんがたぶんADHDなんです💦
癇癪を起こしたら、あまり刺激せず30分ほど落ち着くまで見守ります。小児科の先生に相談したこともあり、落ち着いているときに子どもと癇癪になった時どうするかを話し合っておくといい、落ち着いている時前回の癇癪より良かった点を褒めるといいとアドバイスもらいました。

うちの場合は癇癪を起こしたら寝室、またはソファーの上で過ごす、イライラしてものに当たりたくなったらクッションや枕をパンチキックするのはいい、人は傷つけないって決めてはいます。
癇癪時の対応がわかれば、少しこちらも落ち着いて対応できるようになった気がします。