※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが生まれた際のベッドの配置やマットレス選びについて悩んでいます。授乳や寝かしつけの際に一緒に寝る可能性も考慮していますが、腰痛持ちで固いマットレスは不安です。アドバイスをいただけますか。

赤ちゃんが産まれたら
ベビーベッドとシングルベッドを横並びにする予定です。
基本的にはベビーベッドに寝かせるつもりでいますが
授乳やなかなか寝なかったときのことを考えると
一緒に同じベッドにいることもありえますよね?💦

今私のベッドはトゥルースリーパーを使っており
赤ちゃんには危ないし汚いしで
生まれるタイミングで買い換えるか悩んでます💭

ただ腰痛持ちで固すぎるマットレスは
自分の負担になりそうで…😭

ちなみに2人目なのですが年の差が大きく
もう7年前なので記憶が全くありません😂

アドバイスください🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子 2人はベビーベッド卒業まで同じベッドに寝ることはなかったのでその子によると思います☺️
ベビーベッドは購入決定ですか?
決定なら寝なくなってから考えてもいいかもです!
でもトゥルースリーパーは低反発ですもんね😂😂
高反発マットレスが難しいのであればやはりベビーベッドは必須そうですね😭😭

  • ママリ

    ママリ


    第2子なのでベビーベッド持ってるんです!
    高反発のマットレスなら
    OKなんですね🤔
    ニトリとかで試しに横になってきます🥹
    回答ありがとうございます✨️

    • 10月3日
みーすけ

上の子のおさがりのベビーベットがあるなら、ベビーベットで寝かしてあげたら良いと思います✨
中々寝ない時期もあるとは思いますが、その時は抱っこして寝かしつけたりしました!

一緒に寝るようになったら、なるべくマットレスは硬めのが良いかな〜とは思います。
1歳前には一緒に寝てても本人も寝返りしまくり、自分で動きまくりでそこまで心配な点は少なくなってくるとは思いますが、あとは個人差もありますし親御さんがどこまで気にするかしないかにもよるかなと💦
結構生後間もない頃から、ベビーベットは使用せず一緒に寝る方も居ますもんね💦

まずは赤ちゃんの安全を最優先に考えたら良いと思います👶

  • ママリ

    ママリ


    そうですね💦
    せっかくベビーベッドがあるので
    頑張ってそちらで寝かせたいと思います🥺
    寝返りするようになったタイミングで
    大人のマットレスを買い替えたいと思います〜!
    ありがとうございました😊‎✨️

    • 10月4日
たにたに

正直、危ないかもって思っている時期に一緒に寝るはないです。
必ず別に寝るのが鉄則なので、マットレスを子供のために変更する必要はないです。

  • ママリ

    ママリ

    添い寝はしない方が良いんですね💦
    ありがとうございます😖

    • 10月3日
みーすけ

産まれたばかりの赤ちゃんと添い寝は、マットレスも柔らかく隣で寝るのは心配で大変かなと思いました。
窒息死の事故も多数あります。
ベビーベットを用意しないのであれば話しは別ですが、あるなら横並びでまずは寝たらどうかな?と思いました。

うちは寝返りし始めるまでベビーベットで寝てもらって、それから大人と一緒のベットで寝てます!

新生児時期は、ママも睡眠不足の毎日だと思うので少しの時間でも心配なく身体を休めれる方が良いかなーと思います。
ご参考までに🕊️

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます!✨️
    やはり大人の布団だと
    固めのマットレスでも危険なんですね💦
    ベビーベッドは
    上の子が使っていたものがあるので
    そのまま使う予定です!
    上の子も全然寝なくて
    同じ布団でぬくぬくしてたような記憶がうっすらあったのですが
    それが生後何ヶ月の頃なのかも覚えてなくて😂💭

    寝返りできるようになった後
    一緒に寝るとしたら
    どのみちまだまだトゥルースリーパーは
    危ないですよね😣?

    • 10月3日
  • みーすけ

    みーすけ

    ごめんなさい。
    間違えて、下にコメント返ししてしまいました💦

    • 10月4日