
こども園について・年少以上は縦割り保育で遊びも自分で選択してすきな…
こども園について
・年少以上は縦割り保育で遊びも自分で選択してすきなことをやる(自由で良いなと思いますが、廊下をずっとフラフラしてる子もちょこちょこいました)
・一斉に絵を描いたりなどの制作活動などはしない(たまたまかもしれませんが、自由に使える立派な製作スペースがあるけど誰もいませんでした笑)
・生活発表会も劇など練習したりせず、園のホールで自分の得意なことを発表する
のびのびしているのは素晴らしいと思っているのですが、上の子が幼稚園なこともあって上記がのびのびすぎる?と思ってしまい😂
上記以外は良いなと思うところがたくさんありました!
そのような園に通わせている方みえますか?
通わせていない方でも上記のような園はどう思いますか?
家から近いし、子供にとっては良い環境のかな?と思ったのですがどうですかね🥹
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
制作活動やクラス活動がないのは
小学校に上がった時に椅子に45分座っていられるのか…慣れていくの大変なんだろうなぁ。って思いました💦
私は無しです💦
うちものびのびこども園ですが、
クラス活動までは自由遊び多めで
許せる範囲でした🫨

にゃんず🐈⬛
集団行動も小学校に入る前に身につけたい!とは思いますが自分で選択する力や自分で得意なことを発表ってすごくいいなと私は思いました☺️
先生に言われたことだけではなく自主性が身につくのは素敵です〜✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
にゃんず🐈⬛さんのおっしゃる通り、子どもが主体性を持って動くことができる環境で素敵でした☺️✨
集団行動する力などは小学校入ってから身につきますかね🥹- 1時間前
-
にゃんず🐈⬛
廊下でフラフラしている子がいるように向き不向きはあるとは思います💦
ある程度の集団行動の力があれば小学校に上がっても困らないし、どんどん身には着くと思います!
息子はかなり自由で似たような環境の保育園に1歳からいましたが、性格上このまま小学校に上がると確実に大変な事になると思い毎日めちゃくちゃカリキュラムが組まれ集団行動!みたいな幼稚園に年少で転園させました😂
お子さんのどこを伸ばしたいかによってはとても魅力的な園だと思いますけどねー🥹✨- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
年長さんだけは就学に向けて45分間何か活動をやると言ってました🙌
後出しでごめんなさい💦
私も製作活動ないの気になって...
自由にできるとはいうけど、みんな外遊びとか他の遊びの方が楽しいからやってなさそうでした😂
上の子ものびのび系と言われている幼稚園に通わせているのですが、良くも悪くものびのび度合いが想像より上でした!🤔✨
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
それなら無しではないかもですね🤔
制作を持って帰って来るのを楽しみの一つにしてるのでそこは引っかかる部分ではありますね🫨
でも、その子の何を伸ばしたいかによっては良い園なのかもしれませんね🤔💡