
コメント

はじめてのママリ🔰
きっかけは夫が三人目が欲しかったからです。その後三人目を妊娠したものの流産したことで、私自身も三人目をもう一度考えるようになりました。
夫は全部二歳差がよかったみたいですが、流産があったため結果的には二歳差、三歳差になりました。でも、上の子たちがそれなりに大きくなっていて、少し戦力になってくれるためこれでよかったなと思ってます!
はじめてのママリ🔰
きっかけは夫が三人目が欲しかったからです。その後三人目を妊娠したものの流産したことで、私自身も三人目をもう一度考えるようになりました。
夫は全部二歳差がよかったみたいですが、流産があったため結果的には二歳差、三歳差になりました。でも、上の子たちがそれなりに大きくなっていて、少し戦力になってくれるためこれでよかったなと思ってます!
「妊活」に関する質問
病院でも指摘されなかったのですが 鍼灸に今月行ったのですがまさかの 基礎体温も二層になってないから もしかしたら排卵してないのかも?とのことで え?とは思いましたがとりあえずうんうんと話を 聞いていました😅 9/8…
カテゴリー違いでしたら、申し訳ありません。 体外受精や顕微授精で授かった方でお気持ちわかってくださる方だけコメント欲しいです。仲間がいると思うと救われます… わたしは結婚して20代半ばで4年間不妊治療して、結局…
質問です。生理予定日から1週間がたった今でも生理が来ません。おかしいなーって思ったので昨日検査薬してみました。でも陰性でした。これは、排卵が遅れているだけなのでしょうか。同じ経験した方いらっしゃいますか。こ…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪ワンオペで見るときに特に大変な事ってありましたか?
はじめてのママリ🔰
そうですね…まだ一番下が1歳になってないので今の時点での話になりますが、ワンオペお風呂は大変でした😅首がすわるまでの間は特にで、夫が仕事遅くなる日は結構ストレスでした。上二人が子どもだけで入れればよかったんですけど、まだちょっと怖くてさせられなかったので…💦
はじめてのママリ🔰
ですよねぇ…お風呂は2人入れるだけでも大変なのに3人となるともっと大変だろうなって思います😮💨
ご主人の帰り遅い日は1人で3人をどうやってお風呂に入れてますか?
質問多くてごめんなさい🙏
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ!
月齢が低くて寝てる時間が多いうちは、赤ちゃんが寝ている間に上二人をさっとお風呂に連れて行って、今度は赤ちゃんが起きたら赤ちゃんはお風呂、上二人にはテレビを見て待っててもらうが基本でした。
赤ちゃんが寝ない場合は脱衣所にハイローチェアを持って行って、そこで赤ちゃんを待機させつつみんなでお風呂に入りました。
今は一人ずつ順番にお風呂に入れて拭いてを繰り返して、残り二人は居間で待っててもらう方式でやってます。一番下がもう意思が大変強く、一人で置いておく訳にはいかないので…😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
なるほど!!よく頑張らてますね🥹2、3歳差の風呂入れの想像がつきました!!ちなみにですが、ハイローチェアで待機させてたときは大人しく待っててくれてましたか?
今、待機させても中々大人しくなく泣いてばかりです😭