※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

出産予定日から2ヶ月後に体外受精の胚盤胞の期限が来ます。二人目を考えていますが、年齢や金銭面で一人が良いか悩んでいます。旦那は一人が良いと言っており、更新しなくても良いのではと考えていますが、私は破棄に抵抗があります。産まれた子にお金を使うべきとも言われていますが、他の胚盤胞を切り捨てることができず、2ヶ月後にどうするか迷っています。

出産予定日から2ヶ月後に体外受精の胚盤胞たちの期限が来ます。
何も考えないなら二人目チャレンジしたいですが、年齢体力金銭的に1人かなと思ってます。
旦那も色んな面から1人かなと言っていて更新はしなくていいのではと言っています。
私は破棄するのに抵抗があり一度は更新したいと思っています。。
けど旦那は、1人と思ってるなら更新料金を産まれた子に使ったほうがいいよと言います。
言ってることは十分分かりますが…産まれました!はい、他の子たちはさよなら!と切り替えられないなと。。
他の胚盤胞を移植したら育つのかは不明ですが。
1人と決めていたら産まれたら更新せず破棄を選びますか?
いつかは破棄しなければいけないので、金銭的にもそうですが胚盤胞たちも無駄に待たせてしまうので2ヶ月後の破棄が正しいかなとおもいますが🥲

コメント

まめまめ

更新費用も安くはないので、廃棄します😥

私自身、子どもは2人と思っていて、第二子妊娠中の7月に更新期限、出産予定日が9月で迷いましたが(無事に生まれてないのに廃棄して何かあったらどうしよう…と思っていました)廃棄にしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産前に決断されたんなんてすごいです!
    でも、更新料のことを思うとどうしても考えないわけにはいかないですよね。
    ありがとうございました。

    • 10月4日
maimai

1人いたらいいよねと思っていましたが、この先どんな変化があるかわからないということで念の為更新しました。
まじめてのママリ🔰さんと同じ感じで、頑張って成長してくれた受精卵たちを破棄するのに気持ちが切り替えられなかったのもありますが。

結果2人目が欲しくなり凍結してる分だけは頑張ってみようと話をして2人目の移植周期に入りました。私は高くついたけど、2人目が欲しくなってまた採卵からやり直すよりよかったなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    採卵からとなると体力的にも金額的にも大変なので更新されて良かったですね。
    私も更新したいですが悩みます…💦
    ありがとうございました。

    • 10月4日