
一日何品目くらい食材使ってますか?大人がそんなにちゃんと食べてないの…
一日何品目くらい食材使ってますか?
大人がそんなにちゃんと食べてないので、子供の取り分けしようと思うと食材めっちゃ少なくなってしまいます😫
例えば今日だと
朝:パンとコーヒー
昼:ご飯、とんぺい焼き、納豆、みそ汁
夜:カレー
以上が大人のメニューで、野菜はきゃべつ・にんじん・玉ねぎ・じゃがいもしか使えてません…
今はまだ離乳食作り置きしてるんですけど、だんだん幼児食とかになっていって大人の取り分けとかするような感じになっていくんですよね?😣
料理も苦手なので不安でしょうがないです…
幼児食って何を参考にされてますか?
どんなふうにやっていくのがおすすめとかあれば教えてください🥲
- ママリ(生後11ヶ月)

あぴ
今日だと
朝→鮭おにぎり、味噌汁、バナナとブルーベリーのせたヨーグルト
昼→ごはん、納豆、とんぺい焼き、塩バターかぼちゃ味噌汁(ママリさんとほぼ同じです笑)
夜→ごはん、鶏と蓮根の甘酢炒め、春雨サラダ、味噌汁
で、野菜はキャベツ、玉葱、人参、なす、さつまいも、ネギ、蓮根、きゅうりって感じです!ほぼ味噌汁でとってます!笑
保育園栄養士していて、給食の献立から展開して離乳食献立使ってますが、11ヶ月だと後期もしくは完了期ぐらいですかね?
もしわたしなら今日のママリさんのメニューだと
朝→パン+ヨーグルト+果物など
昼→ごはん、納豆、野菜炒め(とんぺい焼きを刻んで薄味にしたもの)、味噌汁
(刻む+味薄め)
夜→幼児用のカレーにするか、ルウ入れる前に取り分けて肉じゃがにしてごはん、味噌汁などにします!

はじめてのママリ🔰
私も1日の品目数でいうと、ほとんど同じです!
1日(もっと理想をいえば1食?)でたくさんの品目を食べるのがいいのはわかっていますが、準備も大変なので、3~4日単位で品目数を稼ぐようにしてます。
「昨日は豚肉だったから今日は魚!」「今日はキャベツを食べたから、明日は違う葉物を使おう!」みたいな感じにしてます。

miyabi
うちは今日は
朝:パン・目玉焼き・ウィンナー・キャロットラペ・コンソメスープ
昼:お好み焼き・おさつバター
夜:ご飯・さんまの塩焼き・きんぴらごぼう・酢の物・だし巻き卵・豚汁
って感じです。
野菜はキャベツ、玉ねぎ、人参、大根、ごぼう、きゅうり、さつまいも、里芋、ネギ、もやし、しめじを使っています◎
幼児食は基本的に大人のものを薄味にしてあげていました!
コメント