※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お金のことに対して無頓着すぎる夫。2人目の話になったとき、もちろん兄…

お金のことに対して無頓着すぎる夫。
2人目の話になったとき、もちろん兄弟は欲しいけど
お金のことが心配で踏み切れないと言いました。

今目の前にいる息子が将来やりたいことを見つけた時、
チャレンジさせてあげられる家庭でいたい。と
私は思っています。

夫はどうにかなる。兄弟はいた方がいい!
ただそれだけです。

我が家はそんなに裕福な家庭でもありません。

私がしっかりしなければと思う日々。
いつか疲れてしまいそうです。




コメント

ママリ

逆のタイプが多い印象ですが、
(ママの方が子供欲しがる)主さんのそのお考えはすごく大切だと思います☺️

我が家は3人いますが、
何とかなる精神で子供を産めるなんて思いませんし、
しっかり年収あげて家族計画してきました✨

夫は旅行好きで、
子供のためにあっちへこっちへ…
非日常生活を体験させたいそうですが、
限度もあるし。
楽しいこと考えるのはいいのですが、
お金の計算して判断はこっちなんだよなぁ…と疲れます。

子供からもあれしたいこれしたい、
あれ食べたいここ行きたいがすごいですから、見極めてしっかり判断しないとならないのが私1人です😭

はじめてのママリ🔰

お互いに具体的な話しはできていない、という状況でしょうか。
こういう話しはデータで出さないと、男性は理解できない人が多いです💦

キャッシュフロー表とか出してこういう状況だから無理、と話したら理解できるんじゃないでしょうか。
それでも、と言うならその根拠をデータで示せ、話しはそれからやと言ったらいいです!

ちなみに我が家も裕福ではありませんが、お金稼ぐ年齢制限より出産する年齢制限のほうが明らかに厳しいので2人目まで産みました。
産んだらどうにかしなきゃなので、そこまでする覚悟があるかないか、そこまでして子どもがほしいかで別れる道だと感じてます。

はじめてのママリ🔰

けっこう逆(ママとパパの意見)が多いですけどね!

産むのはママなので、ママの意見が尊重されるべきだと思ってます!!私は!