※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

発語が全くないわけではないのですが言葉が遅い方です。毎日毎日冷蔵庫…


発語が全くないわけではないのですが
言葉が遅い方です。

毎日毎日冷蔵庫あけろと腕をひっぱってきて
ひたすら要求されます。
腕を引っ張ってくるのを無視すると
私の後ろに回って背中を押して来ます。

どれが欲しい?と聞いても指を指しません
あっあっ!と言って腕を伸ばしながら
これ?これ?と一つ一つ聞いて
それが出るまで、ないなーい!って言われながら
相手しています。
どれが欲しいかくらい指差せ!もう言葉話せや!
と毎日のように思ってしまいます。
要求や、発見、指差しできます。
応答も100%では無いのですができます。

言葉が出たらなぁと毎日思ってしまいます。

自宅保育きついです。
周りの保育園は一時預かりどこもいっぱいです。
話す言葉も増えてきてはいるけど
なかなか伸びてきません。
こんなに可愛いのに、自分のペースで
伝えて来たり、少しずつ発語があるのに
昼寝もしない日が増え、イヤイヤ期にも入り、
幼児相談も予約しているのに予約日までの
3週間くらいがとても長く感じます。
もう毎日自宅で息子の様子を見ていると
気が狂いそうになってしまいます。
つらいです。

どなたか頑張ってるねと言ってください。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも2、3人目年子ですが、保育園通わせてたのでなんとか頑張れました💦自宅保育で年子育児って地獄に近いと思います‥よく頑張ってると思いますよ‥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    2人目を出産を期に
    上の子が保育園に4月から入っていたのですが、旦那の単身赴任について行くことになり保育園を退園し、2ヶ月以上経ちます。保育園好きだったみたいで、早く保育園に通わせたいです。
    もうそれが1番いまさせてあげたいことです。
    自分もいっぱいいっぱいで
    感情がわけわからなくなってます。。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦うちは単身赴任にはついていかず、地元に残りました💦いっそのこと働いてみてはどうでしょうか?働いてたほうが適度な距離感を子供と持てて、可愛さを再認識できますし🤔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私もすごく迷いましたが、
    地元にいても頼るところもなく、
    旦那が1番の信頼相手でも相談相手でも
    あったので、引っ越しを決めました 😢
    ただ、自分の友達と離れ、
    子供の話をする相手がいないのはとても
    寂しいです笑

    まじそれです!ほんと働きたいです 🥲
    適度な距離感は大切だなと思っています
    沢山、ありがとうございます
    声かけていただくだけで心が救われます。

    • 1時間前
ママリ

年子で本当よく頑張られてますし、お子さんのことを良く見られてるなと思います!

我が家は発達がゆっくりで、今もしんどいんですがちょうどその頃が私が検索魔にもなってしまい、メンタル的にも1番しんどい時でした😓

無理しないと子育てって出来ないことばかりですが、ご褒美に自分の好きなものを買ったりして誉めてあげて下さい。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わたしもまさに検索魔になって
    しまっていて、情緒が荒れまくっています🥲
    なんでこの子はゆっくりなんだろう
    と焦る気持ちと、この子のペースで
    見守ってあげたい気持ちと。。
    夜子供達が寝ると、たくさん調べて
    また不安になって、朝起きると
    息子の行動を見てまた不安になっての
    繰り返しです 😭

    とりあえず幼児相談でたくさん話して
    療育を考えています。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    私も同じような気持ちで今も変わりないんですが、私の中で言い方は悪いですがこの子は定型発達ではないかもしれないと受け入れるようになってから楽になりました。

    成長とともに追いついて、定型発達であれば心配しすぎたなで、落ち着かずやっぱりか…であれば、それを受け入れる心構えをしておこうと思っています😌

    ただ私は自宅保育でずっと見てるとメンタルが落ちまくったので、療育施設探して療育に通わせつつ、加配つけて保育園に入れました😭

    本当無理せずです。

    • 20分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なんだかダメダメな母親を毎日
    している気がして本当に
    こどもたちに申し訳なくなります🥲
    すごく普通に育ってきた気がしていたのに
    一気に最近になって悩み始めてしまって
    2歳まであと1ヶ月と少ししかなくて
    ひとりで焦ってしまっています 🥲

    療育に通う前の段階で、
    言葉以外に、気になるところが
    他にどこかありましたか?

    • 11分前
はじめてのママリ🔰

上の子可愛くない症候群ぎみなのかなぁと思いました。。
1人で2人の子どもみるのは本当にしんどいですよね。
とっても頑張っていらっしゃると思います!!
うちの子、2歳過ぎまでママパパしか言えずでしたが3歳の誕生日過ぎてから急に喋り出しました。
焦る気持ち、不安な気持ちよく分かります。色々調べて、相談の予約まで取って、すごくしっかりしたママさんだと思います。
頑張り屋さんなんだと思います。
どうか手抜きできるところは手抜きして、ママさんも休めますように。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    本当にありがとうございます😭
    コメントくださって見ながら涙が
    溢れるくらい、なんだかいっぱいいっぱいに
    なってみるみたいです( 笑 )

    はじめてのママリ🔰さんは、
    言葉以外に気になっていることは
    ありましたか?🥲
    元々、HSP気味に生きてきたので
    子どものことになっても、とっても
    一喜一憂されてしまってます🤣

    • 8分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なってみてるみたい
    です。笑
    誤字すみません。

    • 7分前