
最近娘が先生に悪態ついてます。いつも帰りに、1人ずつ教室の出口で先生…
最近娘が先生に悪態ついてます。
いつも帰りに、1人ずつ教室の出口で先生にさよなら言ってハイタッチするんですが、1学期はやっていたのに2学期に入って少ししたらそれをやらなくなりました。
先生はいつものように、娘ちゃんさよなら~✋ってやるんですが、娘はんーんーみたいな感じで嫌がる素振りをしてさよならも言わないし、ハイタッチも目を合わせようともしません。
幼稚園には楽しく毎日行くので先生とトラブった感じには見えないんですが……どうしたらいいでしょうか?
声がけはしていますが、気に入らないのか話しても納得している感じではないです。
夫に対しても嫌がる素振りが最近多くてほんと何って思います。
発達凸凹、言葉ゆっくり、多分ASDもあるかなと思います。
- 🐟(4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まずはゆっくりと娘さんの話を聞いてあげた方がいいと思います☺️
先生に対しても旦那さんに対しても、娘さんの中でモヤモヤする事があるんだと思います🤔
お母さんだけは娘さんを責めずに味方でいてあげてください🍀

はじめてのママリ🔰
我が家にも、発達がゆっくりな子がいます。
気持ちが落ち着いている時に「あの時は何でああいう事したのかなぁ?」と振り返って聞くようにしてます。
そうすると、その時の気持ちを話してくれるので、共感してあげた後にどうしたら良かったかを話し合って、解決策を見つけます。
我が子の場合は、自分から言った事は比較的すすんでやるので、自主的に動いてもらうような話し合いをしてます^_^
-
🐟
ありがとうございます✨️
お子さんはうまく伝えることができるんですね!😊
娘の場合はまだ難しいみたいで理由とか言えないんですよね😭
だから私も困っていて…😖- 1時間前
🐟
ありがとうございます🙇♀️
私も聞いてあげたい気持ちはあるんですが、発達が遅いので理由を話すことがそもそもまだ難しいです。
〇〇だから嫌だった
△△だからと楽しかった っていう会話が出来なくて😭
はじめてのママリ🔰
そしたら「今日はハイタッチした?」とママが聞いて「してない!」って娘さんが答えたら「そっか!今日はしたくないって思ったんだね☺️そんな日もあるよね!」って娘さんの気持ちの代弁と共感を繰り返していくといいかと思います‼︎
発達に凹凸があるなら先生も理解してるはずなので、無理にハイタッチしなくてもいいと思います♪