※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

育児に悩む女性が、イヤイヤ期の対処法を先輩ママに尋ねています。家事が難しく、疲れている様子です。

自分育児下手だなぁと思うようになりました。

赤ちゃんのときは泣いてる時に自分が平常心保てればよかったですが、2歳になり動き回り自我がしっかり出てくると効率よく家事したりが全くできなくなりました。

ずっとママママなのは嬉しいはずなのに私が行うことすべてイヤ!と止められるのでイライラしてしまう日々です。

頼れるのはテレビだけ。それ以外は気を逸らしす効果がなくて日々疲労困憊です😭

先輩ママさん、イヤイヤ期どう乗り越えましたか?

コメント

みにまま

先輩じゃなくてごめんなさい。その気持ちめちゃくちゃわかります!うちも今まさにそうです😭

うさぎ🔰

うちの子も2歳9ヶ月です。
イヤイヤ言い出したら、選択を何個か作って本人に選ばせてます。

自分で選んだら比較的すんなり進みます。

家事の時は息子に何をするのかを宣言してから、行います。
ちょいちょいママーって呼んで来ますが、もう少し待っててと言って洗濯干しや掃除は済ませてます。
洗濯物を畳むのは一緒にゲーム感覚で行ってます。(息子にやって貰うのはタオルを畳む事・ハンガーにかける服を取ってきてくれる事です)