※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kn
子育て・グッズ

良く食べる2歳のぽっちゃり男子がいます👦少し長くなりますが、皆さんな…

良く食べる2歳のぽっちゃり男子がいます👦
少し長くなりますが、
皆さんならどうされるか意見を伺いたいです😔

86cm/15kg でお世辞にもスリムとは言えず、
身長は平均なのに対して体重は大きめです。
道端でも3歳ぐらい?と聞かれるくらいがっちりしてます。

今日息子と同じクラスのママ友から声をかけられて、
「〇〇くん(息子)、ご飯の量少なめにしてますか?」と聞かれました。

てっきり家でのご飯の量を調整してるってことだと思って
「おかわりとかはなしにしてます〜」と答えたのですが
(実際家では体重を気にしておかわり無しにしています)
どうやら話を聞いていると保育園でのことらしく、、、😥

息子の保育園では参観日が保育参加という形で、
その日に参加した親が先生のお手伝いをします。
(おもちゃの用意や後片付け、トイレのお手伝いなど)

一昨日がちょうど保育参加の日で
旦那さんが参加していたらしいのですが、
「〇〇くん(息子)おかず減らされてたよ」と言ってたそうです😥

特にこちらから園側に
ご飯の量減らしてくださいとかは伝えていないのですが、
その子の体型に合わせて給食の量減らすとかありますか?

相手のパパさんが勘違いしてる場合もあるよな〜とか、
息子が早食いだからわざと半分ずつ出してるのかなとか、
色々理由をつけて納得しようとしている自分がいます。
モンペと思われたくもないし、
自分が見たわけでもないので保育園にも聞きにくくて😔

読みにくい文章で申し訳ありません😥
みなさんならこの状況だと様子見ますか?
私が気にしすぎなのでしょうか、、、
何が正解なのか分からないので教えて下さい🙁

コメント

はじめてのママリ🔰

嫌いな物だから減らすとかは良くありますが、、
私なら気になるのでお迎えの時などに先生に聞きます!
モンペにはならないと思います🙂

ゆき

給食の量を勝手に減らすことはないと思うのですが、、、(食べられない子じゃなければ。)
ママ友も見たわけじゃないし、その旦那さんの話はあんまり当てにならないなぁと思っちゃうので、様子見します!
そのパパさん一度だけしか見てないのなら、普段は違うかもしれないし、減らされる前にお子さんと先生の間でこれやだ!じゃあ減らそうか、みたいなやりとりがあったかもしれないし、、、

るる

保育士ですが、こどもとの減らそうかというやりとりの上減らすこともありますが、一歳児クラスならやりとりがまだ難しく、保育士が毎日見ていてこのメニューのときは進まないからとか、残すからとかで量こっちで調整することもあるし、半分ずつだしたり先に減らしてだして残りをおかわりとして出すとかはあるかもです🤔
勝手に体型や体重で量を減らしたりは絶対ないと思いますが、、あってはいけないですよねそんなこと😨
全然モンペじゃないので聞いていいと思います!!!!