
生後10ヶ月(10月で11ヶ月)になる娘ですが成長に対して色々と不安があり…
生後10ヶ月(10月で11ヶ月)になる娘ですが
成長に対して色々と不安があります。
5ヶ月から保育園に行ってるので人との関わりや色んなものを見たり触ったりする環境はかなり整ってると思ってます。
1.言葉が出てこない
あった。ダダダしか言わず意味のある単語を話さない。
2.意味を理解してない
ダメ!など怒ってもヘラヘラ笑ったり
バイバイなども沢山教えてもできない
今できるのはタッチとパチパチと、たまに名前を呼ぶとはーいと手をあげます
3抱っこがしにくい
とにかく暴れて抱っこしてもずっとくるくる回るような動きをしたりのけぞったりとにかく降りようとします
眠い時は特に泣いて大暴れして急にコテっと眠りにつきます。
4.名前を呼んだり話しかけても目が合わないことがある
基本的には名前呼んだりしても振り向きます
上の子が同じ月齢の時はもう少し色々話したり仕草も多かったりとかあったため余計に違和感を感じてしまうのかもしれません。
ゆっくり成長なタイプってだけなのかなにかアドバイスをください
- はじめてのママ(生後10ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
文章読んで、不安になる要素ないと思います💦
10ヶ月で、あった。言えるんですか?😳すごい!

はじめてのママリ🔰
娘ちゃんがゆっくりなんじゃなくて、上の子がやたら発達早かったパターンですね😌
10ヶ月の娘ちゃんはごくごく普通、むしろ優秀なくらいなので不安に思う必要ゼロだと思います。

はじめてのママリ🔰
成長ゆっくりじゃないですよ
普通の10ヶ月の子です
模倣出来てるならやや早い方ですよ
上の子が特段早かっただけですね
はじめてのママ
むしろあったしか言えないレベルであったたたた!と何を見ても言ってます🥹