※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自分好みでないおもちゃを家に置きたくないママさんはいらっしゃいますか。旦那が好みでないおもちゃを買うことにストレスを感じています。

自分好みでないおもちゃを家に置きたくないママさんいますか?😂

うちは旦那がやたらおもちゃを買いたがります。
私がこれよさそう!と言ったおもちゃを二つ返事で買ってくれるのはいいんですけど、そうでないものも買いたがって、今は子供が乗るデカい車のおもちゃ、よくあるトミカの山道スロープみたいなおもちゃ、を買おうとしています。
こどもちゃれんじも旦那がやりたいと言ったのでやっていますが、内容は良いと思うんですけど、統一感のない細々したおもちゃが増えていくのがかなりストレスです。
まずもうキャラものが好きじゃなくてアンパンマンも回避してます。

こういうママさんいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

嫌でした😂
けど子供の発達のために諦めました!
ベージュハラスメント?虐待?みたいな言葉もあるらしく、それを聞いてハッとして😭
自分好みの収納ボックスを買ってそこにしまってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど、見えないようにするという手がありましたね😂
    私も好みでないものは隠す方向で行きたいと思います🙇‍♀️

    • 10月2日
ママリ

います🙋‍♀️

キャラもので用途の限定されたおもちゃが家にあるのは好きじゃなくて(例えば、アンパンマンのレジとか)、そういうのは買わないです。児童館とか室内施設にはあるのでそこで遊んでもらいます。

家ではこういうもので遊んで欲しいな〜みたいな方針はみんなあるんじゃないですかねー
スペースは有限だし!

まぁこれもあと数年したら本人の強い意志で、親の好みは関係なく買う日が来るんだろうなーとは思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😫
    本人が選ぶようになったらどうしてもそういうものも増えるだろうから、親が選べるうちは選びたいですよね😂

    • 10月3日