※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ご自身やお子さんが知的なしのadhdの方いらっしゃいますか?年長の娘。私…

ご自身やお子さんが知的なしのadhdの方いらっしゃいますか?

年長の娘。
私はadhdグレーだと思ってます。知的や自閉傾向は無いです。
多動とか立ち歩きとかはないんですが、とにかくマイペース。
視覚優位で、何か気になるものがあるとそちらをポーっと見てしまい話があまり入りません。
とにかくルーティンワークが遅い&忘れがちで、毎日同じ事してるのになぜ忘れる?!
って感じです。
チェック表も作りましたが、まずチェックを忘れます。
先生に聞いたら幼稚園でも着替えや準備が遅いみたいです。
『いつも帽子脱ぎ忘れてお友達に言われるんだよね〜』とか、自分でも言ってます💦
たぶん、身体じゃなく、頭の中が多動って感じなんだろうなーと思います。
女の子に多い不注意型なんだろうな、って。
あと、空気も読めない時あります。

ただ、知的も問題なく友達とも普通に遊べて、集団行動もできてます。
『聞いてなかったー…』って時も周りに合わせる為遅れないようです。一見ごくごく普通なんですよねー。
ずっと一緒にいる家族は、イラッとする…みたいな感じです。
一応、専門家に相談はしていて、個性の範囲で、性格的なもの。
今のところは支援級などを検討したり、通級したりする必要はない。
あとは、小学校で困り事が出たら検討してみては?
との事でした。
まぁ、本当一見普通で、めちゃくちゃ困ってる!みたいな事もないのでそりゃそうなんだろうなー
このままボヘーっとした感じで普通学級行って、進学していくんだろうな…とは思うんです…
ただ、本当家族はイライラするし、本人も怒られて嫌だろうし…
なんとかならないですかねー。

お子さんやご自身が知的なしでadhdの方。どんな感じですか?
大人になったらましになったりしますか?


コメント

ママリ

今高2の長女がまさにそんな感じです。
正直、この年齢になっても「何で忘れる⁈」ってことはめちゃくちゃあります💦

わが家電子キーなんですが、ポケットに入れたまま洗濯して故障
→バイトしてるので自腹で買ってもらう(1万)
→1週間後にまた洗濯出して故障、です

自腹で1万も払ったのに何故忘れる⁈って思いますが、それが特製なんですよね、、。
うちもチェック表作ったり、壁に張り紙したりしたけど貼り紙はそもそも風景の一部だから目に留めないし、チェック表もスルーです。
必ず目に入るようなところに置いていても。

家族としてはイラっとするのも、とてもとてもわかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こ、高校二年生もですかー😭
    電子キー、すごくやりそうです…
    娘さん、幼稚園とか低学年の時はどんな感じでしたか?
    やはりうちの娘みたいにポーっとしてましたか?
    小学校生活は問題なかったですか?

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    もう洗濯に入れない自信ないから、絶対電子キーの方が便利だけど普通の鍵使う、って言ってました(笑)
    (カバーを開けたら鍵穴があるタイプです)

    私はずーっと発達障害を疑ってて保育園、小学校でも毎年担任変わる度に「私は発達障害かなって思ってるんですけど、先生気になることありませんか?」みたいなこと聞いても「全然ないですよ」って言われ続けてました💦

    唯一、中3の時の先生に「正直、あれ?って思うことはあります」って言われました。

    年長の時に検査受けてグレー、
    中2でも検査受けたけど発達検査では何も出ず、児童精神科との面談で診断がつきました。

    小学校の時は忘れ物けっこうあるな、と思ってたけど、高学年に上がるにつれ気にならなくなりました。
    たぶん、失敗から学んだんだと思います。

    長女の場合、いくらこっちが言っても"本人が困ってて改善しようって言う気持ち"がないと、何回も同じ失敗繰り返します💦
    洗濯物片付けて、とかプリント出して、とかも結局長女自身は何もダメージ受けてなくて、こっちがただひたすらイライラするだけなので😅

    中学の時に、年に一度は友達との大きめのトラブルあって先生に呼ばれたりしました。
    でも今は普通の私立高校行って、バイトもして、休日とか学校帰りに遊ぶ友達も何人かいます!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    うちも電子キーなんですが…怖すぎます笑

    なるほど。
    検査も受けていらっしゃるんですね。
    adhd不注意型の診断でしたか?
    診断つける事で、何かメリットデメリットってあるんでしょうか?
    うちも、本人全く困ってないんですよねー…
    ただ私がイライラするだけです。
    学校に行って、恥ずかしい思いをしたりしたら変わるのかな…って期待してます💦
    小学校は、勉強も集団生活も特に問題なしでしたか?
    お友達トラブル、気になってました。
    不注意型の女の子はあるあるって言いますよね😭
    ちなみにどんな感じでしたか…?

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そんな感じの息子、支援級にいきました😅知的なしです!
家族なイライラだし,本人も困ってると思います。
ちなみに私も同じ感じでしたが、発達障害の診断受けてませんが、多分クロで、
大人になってもマシになりません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    何年生から支援級行かれましたか?
    本人は全く困ってないんです…
    怒られても反省はその時だけですぐわすれちゃうので💦
    ケロっとしてますねー

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰 

上の子が知的なしのADHD傾向(ASD傾向もあり)です。ママリさんの娘さんと同じく脳内が多動なのでずっと思考を垂れ流すように多弁なのが周りとしては一番しんどいです🫠ASD傾向もあるおかげ?で遅刻や忘れ物がないのは助かりますが、代わりにこだわりもあるのでとても扱いづらいです…。でもなぜか友達は多いですし、外では優等生で本人も困ってはないです😂
私自身は専門家に見てもらったことはないですが、おそらく知的なしのADHD+ASD傾向ありで、検査を受けたら診断がつくレベルだと思います💦子供の頃は全然困っていなくて、周りの人と違うことに気付いて困り感が出てきたのは大学生以後です。また子育てする中で限られた時間でマルチタスクをこなさないとならないことが増えてより顕著になりました😖でも標準的な人生は歩めてます。