※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なり
子育て・グッズ

夕飯は家族揃っていても、旦那だけ後で食べます。多分、旦那はYouTubeを…

夕飯は家族揃っていても、旦那だけ後で食べます。
多分、旦那はYouTubeを見ながら食べたいけどみんな一緒だと私に怒られるからというのが一つ、食べながら子供のことを見ないといけないからゆっくり食べられないのも一つだと思います。

娘は偏食気味で、最近はあまり食べません。
栄養のあるものや味付けを考えて作っても無駄なようです。
絶対食べると言えば、納豆ご飯か味噌汁ご飯、コロッケです。
フルーツやお菓子は大好きです。
朝のパンも食べない食べるのはバナナだけです。
フルーツは朝のバナナと夕飯後にあります。
お菓子は10時、15時の2回と決めてます。
1歳半検診の時にあまり食べないことを栄養士さんに相談すると、食べない時にこれなら食べるでしょ?と絶対好きなもの渡さない方がいいと言われました。

本題に入ります。

娘は人のご飯は欲しがります。
だから旦那が食べ始めると足元でおねだりしてバクバク食べます。
旦那もお菓子を食べるよりいいと考えて、おいでと呼んでまで食べさせます。
でも私からすれば、自分のご飯は食べず人のご飯ばかり与えるってこの先大丈夫なのか?と思います。
あとは味付けが違う事です。旦那は濃い味が好きなので醤油や塩など結構濃いです。
娘のご飯も味が薄すぎるのかなと思い少し濃いめにしても食べず、やはり旦那のご飯は食べる。
自分のご飯食べなくても後でパパにもらえるからいいやって考えになってしまわないか不安です。
旦那も子供には甘いので、娘のスプーンちょうだいって本格的に一緒に食べ始める始末。

毎日食事の時間がストレスになり、こんな事なら明日からみんな同じ時間に食べようと思いました。
自分のご飯は自分が食べる、それを食べないならご飯はない。
そういう感じにきっちり決めたいのです。

旦那にそれを話しても、いざ足元にくると可哀想と我慢できないのでそれなら一緒に食事するしかありませんよね?

私が厳しすぎますか。
子供のことを考えてご飯作ってるのに、娘や旦那の行動で全て無意味だと言われてるように感じてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそもみんな揃ってるのに自分だけ後で食べるってのがおかしいなと思いました。

  • なり

    なり

    家に帰ってきたら育児はしたくない人なので、食事中に「あーこぼした」「ぐちゃぐちゃになった」とかって邪魔されたくないんだと思います。
    だから私がバタバタしててもスマホ見てフルシカトです。
    それならあんたはいつ育児するんだよって感じですが。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    食べないならせめて子供のご飯の介助してほしいですね😵‍💫😵‍💫
    うちは1歳5ヶ月ですが1歳児とご飯って大変ですよね🫠うちも平日はワンオペなので🫠

    • 1時間前
  • なり

    なり

    共感していただけて励まされます😭
    ワンオペきついですが頑張りましょう😥

    • 1時間前
ママリ

うちも上の子が食べなくてほんと何やってもダメでした。
今2歳7ヶ月ですが、人のものなら食べたり、欲しがったりするので食べないよりマシだからあげてます。
そうでもしないとほんと何も食べずに終わります。これなら食べるというものも何もないので生かすためです。
大人になっても人のものしか食べないなんてことはないし、今生きれればそれでいいと思ってます。

  • なり

    なり

    仰ってることはわかるんですけどね…
    その光景を毎日見るとショックなんですよね。
    私もそんな頑張らなくていいのかな。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    頑張らなくていいと思います😅
    頑張っても自分の思い通りにならないとイライラしませんか?私はイライラしてしまったので頑張ることをやめてもう娘のためにご飯なんて作ることすらもやめました。でも別に元気だからもうそれで自分もイライラしなくて、子供も平和に過ごせるならいいと思ってます。

    • 1時間前
  • なり

    なり

    はいイライラします。全て放棄したくなります。
    確かに人のご飯でも食べるなら食べさせとけば元気ですよね😂
    自分にストレス溜めないようにサボっていきます。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    なりますよねー💦
    ほんとなんなのって何度もブチギレました😅
    頑張ることをやめてからほんと楽になりました。栄養なんて頑張ろうが頑張らなかろうがうちの子はどうせまともに食べなくてとれてないので、なら頑張らないを選んだ感じです笑

    • 1時間前
ママリ

味が濃すぎるのはちょっと困るので娘用のご飯を旦那様に渡して食べさせてもらいますかね!
旦那様に娘にあげるのなら一緒に食べて!と任せます。
奥様と息子さんは先に食べててもいいんじゃないですかね。
食育では一緒のほうがいいとは思います。
後で食べるなら片付けしといてよね!とか後で食べるほうが面倒だぞ!ってしちゃいます。

私の娘も食べないというか、体重が軽くてその頃は食べてくれたらなんでもよかったです(お菓子ではなく)
何故かスプーンで食べなかったので手であげてたりもしてました😵‍💫
席を途中で立っても食事してました。

3歳になった今はご飯残した人にはデザートはなし、途中で遊べばごちそうさま、ダラダラ食べはしません、ルールがあります。

はじめてのままり

旦那さんと娘さんを一緒に食べさせたらいいんじゃないですか?笑
もしかしたら一緒になら食べるかもですし、
うちもずーっと食べなくて立ってなら食べるのが続いてて、同じように旦那が食べてると欲しがるのでそっと子供用のご飯を旦那の横に置き、それを旦那が食べさせるみたいなことは一時期してました。