※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半になる息子を自宅保育で育ててます。まだ場所見知りや人見知りし…

一歳半になる息子を自宅保育で育ててます。
まだ場所見知りや人見知りします😭支援センター行ったら終始ギャン泣きですし、市役所行ったら外出るまでギャン泣きします。正直かなり困ってます。周りの方にドン引きされるぐらいずっと鼻水垂らして泣いてます。。。
同じようなお子様いますか?😭

コメント

ぽぽ

それまで同じ感じでしたが1歳半で保育園に入ってから改善されました。支援センターとか児童館とか週3で行ってましたが集団生活ってやっぱりすごいなと思いました。

Sawa

うちもです…🥲
周りは楽しそうにしてるのになぁとちょっと悲しいです(笑)

k🔰

うちの子もいまだに人見知り&場所見知りします!

でも前よりは改善されました!
やった事は…支援センターに週2ほど行ったり、お店の人に話しかけられたら『良かったね〜!』など人と関わる事をちょっと意識しながら生活してました!

まだまだ知らない所に行くと『抱っこ!!』とキレてきますが…
本人的には耐えた方かな…と思い抱っこしてあげたりしてます(°_°)この対応が正解かはわからないですが幼稚園入ったらどうにかなるでしょ!て思ってます

す

5歳の息子が2歳半まで同じ状態でした😣
少し話しかけられただけで泣き叫ばれ、
酷いと信号待ちで隣に人が止まっただけで泣き叫ばれ、外は一歩も歩かない!でかなり外出に困ってました😅
幼稚園行きだして外出も大丈夫になりました!
今でも知らない人に話しかけられたら目合わせず隠れてしまいますが😂