※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生活保護の申請を検討しているのですが、これは甘えですか?長くなります…

生活保護の申請を検討しているのですが、これは甘えですか?

長くなります…

養育費、頼る相手のいない母子家庭、子供は小学生が1人です。

小学校に入学した頃、手取り月収20万ほどの仕事をしていました。
しかし、入学直後から子供が体調崩すことが続き、小1秋に退職しました。
失業手当と、少しのバイトなどで1年ほど食い繋ぎ、小2の夏に就職しました。
まだ休みがちだったので、休みやすさ重視で選んだので手取り月収は13万程度。
貯金を切り崩しながら、細々バイトを入れながら、現在小3です。
元々わずかだった貯金がもうほとんど残ってないです。

2学期になってから半分近く休むようになり、様子がおかしいので先週受診したらADHDと言われました。
今週から投薬がはじまり、副作用で体が辛いようです。
学校は給食だけ食べといで、と3時間目頃に遅刻で行き、給食終わりに迎えに行きます。

当然私は仕事を休むので有給がほぼ終わりで、そろそろ退職せざるを得ない状況です。
在宅でできるテレアポをやろうと登録し、準備はしています。
しかし、急にパニックになり、泣き叫びながら暴れる子供が横にいてどれだけ収入に繋げられるのか…

両親は70代後半で年金暮らしなので頼ることはできないです。
母は、「数回は助けられてもずっとは無理だから、諦めて生活保護を受けるしかないんじゃない?」と言います。
うちは長生きの家系なのと、裕福な家庭ではないので老後の貯金を切り崩させるわけにはいかないです。

悔しいけど仕方ないですかね…

コメント

ママリさん

甘えじゃないと思います!
お身体壊される前に行政に頼って、お子さん成長して癇癪落ち着いたりしてまた準備が整ったら抜ければいいです😊
そういったちゃんとした事情があるご家庭に生活保護を利用してほしいです☺️