※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

少年野球の試合を観戦し、知り合いの娘の友達のチームを応援しました。自分の子供がいないと野球に無縁と思っていましたが、友達が出ていると応援したくなります。自分の子供がプレーしていると、さらに応援に力が入るのでしょうか。

先日、知り合いから誘われて少年野球の試合を観に行きました!

たまたま相手チームが娘のお友達のチーム!
うちの近所の学校なこともあり、練習風景はたまに観ていました!
なので…誘われたチームよりお友達チームに力が入ってしまいました😅

うちは男の子がいないので野球は無縁!と思ってましたが知ってるお友達がやってたりすると面白いですね!😊
お友達のチームは人数も少なく、小さい子から選手。
練習で聞く名前が飛び交っていたので余計に力が💦

もう応援したくなってしまい、また練習観に行きたい!

やっぱり自分のお子さんがやってるともっと力入りますか???😊

コメント

はじめてのママリ🔰

人数が少ないとまだまだの時から試合も出してもらえたり、しっかり練習も参加させてもらえと思うので上手に、なりますよ!
始めるのは早ければ早いほどいいかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そこなんですよね!
    やってるお子さん、お友達以外知らないですが😅

    1年生から試合出てるのでその子たちが5・6年生になったらすごいことになってそうです!😲
    そこまで見届けたくなりました😅
    続けていればいいですが…

    練習観に行きたいのですが…
    たまたま担任がコーチなので気を使ってしまう😅

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも第三者がコーチのとこで、親はコーチしないのでもめごともなくて楽しいですよ☺
    チームメイト全員我が子のように、わたしは楽しんでます☺

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんがやられてるんですね😊
    4歳の子?ですか?

    娘のお友達チームはコーチが学校の先生が多いとのこと。その先生のお子さんもチームにいます。

    担任もお子さんいます。娘には観においで〜と言ってるようです。
    私がちょっとハマり😅行きたいのですが(子供たちは遊具で遊びたいこともあり)そんなに頻繁に行って担任に変に思われないかと変な心配してます😂

    先日もバレないだろうと遊びに行ったらバレバレでした🤣

    小さい子が多いし、お友達がキャプテンなので頑張れ〜となってます。お友達も素直なお子さんでお父さんも面白い方なので、お子さんが私の推しメンの1人になってます😁

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい。あれほどめんどくさいものはないかもです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんやられてる側ですかね?

    うちは観てるだけだからな😅

    やはり娘の学校のチームは親やおじいちゃんなど毎回行くから選手に選ばれる!行かないと選ばれないとか騒いでいるみたいです💦

    私の娘のお友達のチームは少ないこともあり…コーチなどが学校の先生らしいのでそういったことがなさそうですね🤔
    6年生引退したら小さい子たちしかいないので大人はコーチといつも熱心な方がいるくらい。
    あとはお迎えかな?遠くから見て待ってますね。

    私たちのほうが練習観てるかも💦

    親の立場なら面倒ですよね💦
    私は練習観て頑張れ!しかできませんが💦

    お友達も娘が行くとニコニコしてるので😊

    • 10月2日