※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートをしようか夫に相談しても、無理なくできればいいんじゃない?とい…

パートをしようか夫に相談しても、無理なくできればいいんじゃない?という返事。。
以前パートと家事育児の両立が大変で体調崩して退職した経緯があります。

私の身を案じて言ってくれてる意図はわかりますが、
自分がやれることはやるよ、とか、子どものことはやるから、とかは言ってくれないんだなぁーと漠然と思ってしまいました。

夫は職務上途中で抜けたり、休んだりはできないので…
まぁそうか、とも思い、
私がワガママなのか、とも思い。


コメント

はじめてのママリ🔰

うちと一緒です。
旦那は不規則不定休だし、
急に休めるような仕事でもないので、
私が融通がきく仕事を探すしかなくて…

それでも、寄り添った言葉は欲しいですよね。

ママり

途中で抜けたり休んだりできなくても、家事の協力はできますし、ストレートに伝えてみてはいかがですか?
ご主人の給与だけでは生活が厳しくて働く場合はですが…
ご主人が十分に稼いできているなら、前の事を加味すると、家事の協力依頼はせず、本当に無理なく働くしかないと思いました。