
3ヶ月直前から少し育てやすくなりました。今だけなのか、これからこんな…
3ヶ月直前から少し育てやすくなりました。今だけなのか、これからこんな感じになっていくのか知りたいです…。
1ヶ月〜2ヶ月終わり(1週間ほど前)までもう何しても泣くって感じで、一日中寝てるか泣いてるか、それもほとんどギャン泣きでほぼワンオペなのもあり、産後うつっぽくなり娘と2人きりになると動悸がするほどでした💦
これはまずいと思いここ2週間ほど旦那がいない時は実家に泊まるようになり少し気持ちも落ち着きつつあるのですが、ふと最近日中泣かずに過ごしてくれる時間が長くなった気がします。
メリーを見たりテレビを見て過ごす時間が増え、1時間くらいはご機嫌でいてくれます。
夜も7時間ほどまとまって寝てくれるようになりました。
相変わらず夕方はずっとグズグズですが…
実家に帰ることで娘も刺激になったのか?成長によるものなのか?
相変わらずお昼寝は30分くらいしかしませんが泣かないでいてくれるだけでかなり違います。
これは一瞬なのか、だんだんこうなっていくのか心の準備のために皆さんのお子さんのお話が聞きたいです💦
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😭
上の子も本当にそんな感じでした😂
うちの場合はそれを周期ごとに繰り返す感じでした!
1ヶ月くらい大変→2〜3ヶ月落ち着く→また1ヶ月くらい夜泣きやギャン泣きといった感じで…笑
ただ繰り返されるおかげか産後のホルモンが落ち着いてくるおかげか、だんだんこっちも「あ〜そろそろギャン泣き期間ね〜」と対応できるようになりました🤣
それでもギャン泣き期間はたまに言葉も通じない赤ちゃん相手に怒鳴ってしてしまっていましたが😇
産後は特にメンタルも安定しないですし、無理せずまわりをうまく保って自分の機嫌をとりましょ!
コメント