※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

流産を経験した女性が、今後の妊娠や出産について不安を抱えています。体外受精での妊娠歴があり、検査を受ける予定です。同じような経験をした方からのエピソードを求めています。

色んな方のお話をお伺いしたいです。
昨日、7週2日で流産が(胎嚢しか見えず)決まり
来週手術です。

実はこの子は2人目で、一人目は19週で
死産(ヒグローマと羊水過少)しています。

私はチョコレート嚢胞で手術しており、
右側卵管閉塞ということもありどちらも
体外受精での妊娠でした。

また一人目も二人目も、採卵の際に唯一凍結できた
胚盤胞での妊娠です。
どちらも一回の移植で妊娠できたことは
喜ばしいことですが、もしまた今後体外受精を
するとなると、また採卵からのスタートです。

私自身33歳という年齢で、今後本当に生きた我が子を
産むことができるのか、そもそも妊娠できるのかなど
色々な思いが出てきてしまい、とても情緒が不安定な状態です。

今回の手術後、不育症検査を勧められ、保険適用もある簡単な(高リン脂質抗体・血液凝固系)検査を受けるつもりではいます。

もし似たような経験された方がおりましたら
3度目で妊娠・出産できたエピソードなど
(自然妊娠でも体外受精でも)
お話聞けたら嬉しいです。
支離滅裂な文章でしたら申し訳ありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なんて不妊治療始めたのが35歳で、37歳で8wで稽留流産経験し、その後も化学流産、4度目の移植で18wまできてますよ😳

33歳はまだ若いです!
私も不育症検査を受けて(血液検査の他にも子宮鏡検査や子宮内フローラ検査など)血液凝固、免疫系の投薬治療し、ここまで来ています。

稽留流産との事で今とても辛い時期かと思いますが、希望を捨てないで欲しいです。
きっと上手くいくと信じましょう!

4児のママ

今まで7回流産しており不育症と
診断されましたが3人自然妊娠し
今回も4人目を授かりました!
不育症と診断を受けたのは1人目を
産んだ後だったので1人いるから
大丈夫と周りから色々言われて諦め
かけてた時に2人目が出来ました!
今35歳でどうにか妊娠できたので
希望はあると思います!

はじめてのママリ🔰

こんにちは。私も体外受精で3度の流産経験があります。

29歳の時に体外受精の1回目で妊娠、出産しました。
その際の採卵で10個程の胚盤胞が出来たので凍結保存しました。

33歳になり、2人目がほしくなり、
保存していた胚盤胞のランクのいいものから移植しました。

3回連続で妊娠するも、3回とも7週頃に流産。心拍確認後に進行流産で出血と共に流れてしまいました。
内1回は、組織が残っているからと流産手術も受けました。

流産の原因も分からなかったので、かなり落ち込みました。先生に何度も弱音を吐き、相談もしました。

先生からは1人出産しているが不育症の検査をした方がいいかもしれない。
ただ、胚盤胞が染色体異常だった可能性もある。
複数回流産しても、数打ちゃ当たるで4回目、5回目で出産する人もいると言われました。

数打ちゃ当たると言われて、これだけお金も時間も使ってるのに、結局運なのかよー!と思って色々考えるのを辞めました。もう流れに身を任せようと思って、、、。

その後、不育症の検査を受けました。
保険適用の検査も、保険外の検査も。
2ヶ月に渡り検査をしている間
治療をお休みしました。

その間に自然妊娠しました。
27歳からタイミング法を始め、6年間自然妊娠なんてしなかったのに不思議でなりません。

結局わたしは不妊の原因は分からずじまいでしたが、移植した胚盤胞の染色体の問題で流産していたのかなぁと今になっては思います。

今後手術とのこと、どうか、お身体ご自愛ください。