
喧嘩せずに話を進めるにはどうしたら良かったでしょうか?息子のマイナン…
喧嘩せずに話を進めるにはどうしたら良かったでしょうか?
息子のマイナンバーカードを役所に取りに行くのに、私の職場の都合で平日1日休みがあったのでその日に取りに行ってよと夫から言われました。
夫が有給たくさん余っているので、夫が休みをとって行けばいいじゃんと言ったら、有り得ないしとる訳だろと怒り出しまして😓
私はこれまで息子の予定で有給をとってきたので、今年度はもう有給がありません。なので、自分のは貴重な休みだと思ったので、夫に休んでと言ってはしまいました。
コロナのときから休みをとってきたのも私、息子や家のことで何かあると休んで対応していたのは私。
これまで私が休みをとってやってたという怒りが湧いてきて、大喧嘩してしまいました。
似た働き方をしているので、有給の条件などは同じです。
夫の有給は、自分の休みか、平日に休んで息子と旅行にいくためにとっておきたいようです。去年から実際に、夫と息子の2人で旅行にいっています。
そんなの、私だって自分や息子との遊びのために有給をとりたい。だけど、ほぼしてきていません。
それを言うと夫は、一人でやってきたんだ偉いねーと嫌味?を言ってきまして。
結局、夫が怒りながら、俺が行けばいいんでしょ!という結論になりましたが...すごく気分が悪いです。
最初に、私の休みに行ってくるよ☺️とは言えば良かったですかね...私の未熟さはあったとは思います。
喧嘩はしたくなかったのですが、皆さん、どう思われますか😭?
ご意見や感想、アドバイスをお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

まま
いやー、子供の事で半々くらいでも休んでるなら分からなくもないですが。
沢山有給残ってるなら行ってよと思いますね。
自分の楽しいことにしか有給使わないのは私なら本当に私の事思ってるの?何で休ませてあげようとかそういう優しさがないの?って思ってしまいます。
私なら私はこれで休んできた!って主張するより私の事もっとちゃんと思って!!って言いますね。
私は夫が私の事思ってないなーとか、考えてないなーとか思うと怒ります😂
イライラされても怒ってても旦那さんが行くべき、やらせるべきと思っちゃいました。
どんどんつけ上がるというか調子乗るというかあんまり良い方向には向かなさそうだなと思うので…
行ってくれたら「ありがとう😊大好き❤」と言ってあげたら良いかなと思います😊
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、伝えるのはこちらに対する優しさのところですね😳
私はこれまてまこうしてきたよりも、私のこと思ってほしいということを伝えるのがいいですね✨
ありがとう、大好き♥️は、言えるか分かりませんが...気をつけてみます!😂
参考にさせていただきます。
ありがとうございます!✨