
コメント

ままり
図書館で好みのを借りるのはどうですか?
私はこどものともをメルカリで買ったりしました😊

ままり
『なんでやねん』という絵本、文字数も少ないし、あり得ないようなことが起こって毎ページ「なんでやねん」ってツッコミを入れる内容なので、年長さんあたりだと楽しく読めるんじゃないかなと思います✨
-
もる𐔌՞・·・՞𐦯
ありがとうございます。
それ、親の私でもタイトルからして興味をそそります🤣🫶
ちょうど関西人なので探してみます🤣- 4時間前

すー
うちの年長の娘もひらがなが読めるようになったものの一文字一文字読んでて意味が分からない状態だったので、昔買った0歳音読シリーズを出してきて音読させてます😂小学校で音読させるのってこういうことだったんだなーと思いました😅0歳音読は絵本とはちょっと違うので物語ではないですが音を意識して作られているので発音の練習には良いかもです。
-
もる𐔌՞・·・՞𐦯
ありがとうございます。
モンテッソーリのひらがな絵本?とか色々あるので単語を読むことは出来るし意味もわかっているので
わ、は の違いとか文として読む練習をしてほしくてストーリーで探しています🙂↕️- 2時間前

てんてんどん
パンダ銭湯はちょうど良かったみたいです。
あと、スラスラ読めることに重点をおくだけなら子供用の図鑑もおすすめです。
何か好きなものありませんか?
うちは電車が好きで、電車の名前や解説読んでひらがなスムーズに読めるようになりました。カタカナはポケモン図鑑熟読して勝手に習得しました。
-
もる𐔌՞・·・՞𐦯
ありがとうございます。
パンダ銭湯 みてみます😙
スラスラ読む、と言うよりは
わ と は の違いや「は」が2通りの読み方があるとかを教えたいのでストーリーの方がわかりやすいかな、と🙂
カナカナ、簡単な漢字はロブロックスで習得中です😂- 2時間前
もる𐔌՞・·・՞𐦯
ありがとうございます。
数ある作品の中から手に取って選ぶ…という手間を減らしたくてこちらで質問させていただきました🙏💦