※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員9-17時半勤務で年収300万未満です。会社の将来性がないのが心配な…

正社員9-17時半勤務で年収300万未満です。
会社の将来性がないのが心配なのですが、人間関係も良く通勤も5分で気軽に仕事しています。
ただ、私の年齢が40歳手前ということもありこのまま定年まで同じ職場で働き続けていいのか?と思うことが多々あります。転職するならば30代のほうがいいのではと…
将来性がないと感じるのは、業界が先細りで社長の後継者がいないからです。営業方針も全く将来を見据えていません。
同じような方いらっしゃいますか?

また、皆さんが同じ立場ならどうしますか?
アドバイスいただけると嬉しいです😣

コメント

はじめてのママリ

私なら今の会社での生涯年収を計算して
今より増える見込みのあるところへ転職をすると思います!
生活が逼迫しているとかで無いなら
ハローワークの資格取得斡旋??
の制度を利用して
その後の就職を目指すのも良いと思いますよ!
私は福祉職をしているのですが
その制度を活用して事務系から転職して来られた50代の方が何人もいらっしゃいます!
あとは、元々何かしらの資格を持っている。
もしくは現職で役職系をしていてキャリアがある。
とかならそれを活かした転職が有利ですよね🤔
だとしたら直ぐにでも動き始めれるので30代のうちの方が良い気がします。

あと会社側はキャリア形成を考えた時に全く別の業界からで
資格やキャリアの無い40代以降の人材は人手不足の業界以外はなかなか取らないかなぁとも思います…

業界的に先細りとの事で
次に同じ様なお仕事をする事が難しいのであれば
心機一転新たな一歩を踏み出すのも良いかもしれませんね!

さつき

私も似たような状況で転職しました。
契約社員でしたが9時〜17時勤務で300年収万円程度、在宅勤務でした。
業界的には問題なさそうで、とても好きな仕事でしたが、社長が高齢で数年後には事業売却か会社をたたむのでは、という不安があり、思い切って40才の時に転職しました。

転職先は全く異なる業界の事務職で、正社員です。年収もそれなりにアップしました。
それまで法人営業や近しい仕事がほとんどだったなで、異なる職種でもありましたが、転職先の仕事も外部の方々とのやりとりが多く、コミュニケーション力が必要なポジションだったというのが、採用されたポイントだったようです。

私自身、採用に関わる仕事も長くしていましたが、こればっかりは縁とタイミングなので、良い仕事がないか常にアンテナを張るのはいいかなと思います😊
あと、新しいことにチャレンジするなら若いに越したことはないですが、40代前半くらいまでなら、30代までで採用考えている企業も検討してくれる可能性はあります。人手不足ですし。大人気職種や都内など人材が豊富なエリアは厳しいかもしれませんが…

ちなみに私の現職は20〜60代まで幅広い年代の社員がいますが、30代半ば〜40代半ばの社員が少なめです。
きっと採用された理由のひとつにこれもあったんじゃないかと思います。
職場の年齢構成により、意外と受け入れてくれる会社が見つかるかもしれません!