※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

8月生まれのお子さんの保活をいつから始めたか教えてください。育休を1歳まで取りたいと考えています。

8月生まれのお子さんがいる方、保活はいつから始めましたか??
保活の知識がなく質問させていただきました🙇‍♀️
子が1歳になるまでは育休を取りたいです😓現実は甘くないですよね😓
育休延長も考えています。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が8月生まれで、生まれる前に
見学等済ませて、10月の一斉申し込みをして4月から入園しました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    生まれる前から行動されていてすごいです!

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

8月生まれ、すぐ申請しましたよ👍👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やはりすぐ申請される方が多いのですね!

    • 10月5日
ママリ

1歳になるまで確実に育休取りたいのであれば、1歳になる8月入園の申し込みをすればいいので、だいたいのところは前の月になるので7月に申し込みます。なので、産まれてから7月までの間に保活すれば問題ないです。行事の少ない時期をみて見学行くといいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    8月入園にしたいと思っているのですが、倍率が高かったり、入りにくかったりするのでしょうか?

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    地域によるのでなんともいえないですね💦
    うちの地域は選ばなければどこかの保育園には入園できます!
    上の子は9月産まれでどうしても入りたい保育園を9月に落ち、1歳半の4月に入園しました!

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    そうなんですね!選ばなければ入れるかもですね😊
    そうなると、ママリさんは8月くらいに保活を始められましたか?お子さんが7カ月の4月入園に応募したりもしたのでしょうか?
    私は子が1歳になるまで育休を取りたいので4月入園には応募しないと思うのですが、そういう方もいますでしょうか?

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    すいません、下に返信してしまいました💦

    • 10月6日
ママリ

9月産まれの上の子は0歳での4月入園は応募しなかったです!
保活は5月~始めました!
10ヶ所くらい見学行ったので早めに始めてよかったです!
私の住んでる自治体は9月入園だと8月15日までの申し込みなのでその前に書類等も準備しなきゃいけないので保活は早めに始められた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    いろいろ見学行くのがいいですよね💡早めに始めようと思います😊
    とても参考になりました✨

    • 10月11日