

はじめてのママリ🔰
大変っちゃ大変です🤣
まだ上の子はなんとなくの意思疎通しか出来ないので戦力にならず若干のイヤイヤも始まりちびっこ2人で大泣きされると精神的に来る時ありますね、、笑
でもやっぱり可愛いです🥹
あともう少ししたらだいぶ楽になりそうだと感じますので年子で良かったとは思います!
そして連続育休取れたのも良い点です🙆

ひーな
上のお子さんは6月生まれですか?
もし、年子を希望されてるのなら…
来年の3月までに次の子が産まれたら、学年で年子になるので、いますぐでなくても、あと数ヶ月後でもいいのかなぁとは思いました^ ^
わが家は5月生まれと11月生まれの1歳半差の年子です^ ^
大変かと言われれば大変ですけど、それは2歳差でもそんなに変わらないかな?と。
上2人は2歳差で、間に1人、下2人が年子です。
つわりの時期でいえば、年子の方がラクでした!
辛くて横になりたくても、上の子が歩き始めだったりすると、簡単には横になれないですし…その点、赤ちゃんだと昼寝も2回はあり、一緒にサークルに入って安全確保したら、少しは休めました。
寝かしつけやお風呂を1人で2人となると、年子は大変かもです。
でも少し大きくなってきた今は、2人で遊んでくれますし、家の中に同じ遊びができる子がいるって、最高な環境だと思います^ ^
まあ2歳差でも、一緒に遊べますが^ ^
4歳、6歳離れて性別違うと、またちょっと違ってきます。
おそろいの服を着せたらとても可愛いです!サイズが近いので見つけやすいです笑
育休も連続で取れました^ ^
2歳差の同僚は3ヶ月だけ復職して、また産休って言ってたので、それも良かった点ですかね^ ^
コメント