※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が義母の手伝いを提案する一方で、妻は義母の家に上がられることを嫌がっています。旦那の寛容さに戸惑っています。

主語大きくなって申し訳ないのですが、旦那さんって奥さん側の家族と和気あいあいとしたり家に上がられることに嫌だなって思ったり気を遣わないんですかね?

今日旦那に、
出産後に夜遅くまで仕事で帰れない時はお義母さんに来てもらったら?その方が〇〇(私)も体力的にも楽だろうし僕も安心だしって言われました。
仕事柄、定時で上がってとかは無理で、実家は10分程度ですが里帰り予定はありません。

更には、
陣痛始まって出産ってなったらお義母さんにも来てほしい。僕も初めての事で不安もあるしお義母さん居たら何かと安心だし。
って言われました。

ええ?と思いました。私としては有難い限りですが、そんなに寛容なんだ…と。
私は義母に家にあがられるのとか嫌だし、義実家に行くのもため息が出ます。。
ですが旦那は実家で手伝えることとかあったら言ってな!って感じです(実家は農家なので田植えとか稲刈りとか草刈りとか…色々です)

コメント

ままり

陣痛始まって出産で義母まじでいらないです😂
普段から義母いたり気遣うし休まらないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、すみません!
    お義母さんっていうのは旦那側から見てってことです!
    なので私の母に出来るなら来てほしいって言ってました😂

    • 2時間前
ちゃんぴ

うちの旦那も同じです🤣

きっとママリさんのご両親がママリさんの旦那さんに良くしてあげて可愛がってるからだと思います😊
あとは自分の親の方が頼りやすいとよくわかってるんじゃないですかね🥺

うちも実家が旦那に良くしてくれて可愛がってくれてあれこれ買ってくれたり何かあればすぐ助けてくれるので、嫌がることもないしすぐに私の実家に行こうって言ってくれたり来てもらおうって言ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのも実家行こうって言います!笑
    盆とか親戚集まってBBQとかあるんですけど、それにも参加したいって言います😂
    美味い肉食べに行こ〜で!みたいな笑
    多分、そういうのが実家からしたら嬉しいんでしょうね😂

    • 2時間前
はじめてのママリ

うちの旦那は特別優しいとかではないですが、気を使わないタイプなので平気です🤣👌

女の人のほうが気を使う人が多いからじゃないですかね?

はじめてのママリ

私の旦那も私の母が家にいても何も思わないタイプで普通に過ごせちゃってますね🤯
私は気を使いまくってしまうのですが
そう言う感覚は無いようです🤯