
夫の親族に息子を会わせたくない気持ちはおかしいでしょうか。夫は親族との関わりを望んでいますが、私は過去の経験から嫌悪感を抱いています。義母が計画する親族の集まりには参加したくありません。私の感情をどう扱うべきでしょうか。
夫の親族に我が息子を会わせたくないたくないって感情はおかしいですか?
私抜きで、夫が1人で子供を連れて実家に帰ったことがありません。どうしても私がそれを許せないのです。
私には兄弟がいないので、我が子にとっては、唯一の親戚やいとこになります。私の感情は置いといて親戚との関わりもさせてあげないといけないでしょうか?
夫の親族は、ちょこちょこと空気が読めなかったり、悪気は無いのですが、自分たちのことしか考えていなかったり…幸せアピールされたこともありで、心の狭い私は過去の些細な事でどうしても嫌いになってしまいます。
義母は、夫と義姉の子(義母にとっては孫、我が子にとっては、いとこ)と遊ばせたい、また、義母の実の母父に、夫と義姉、いとこたちに囲ませたい。と何度も何度も計画を立ててきますが、 私は私抜きで我が子をあちら側の実家に連れていかせたくないし、私がいたとしても、夫の姉夫婦やいとこと接触させたくないんです。なので様々な理由をつけて、親戚の集まりは100%断っています。
これに対して、夫は、これが続くなら離婚するといいます。
我が子ですから、好きに連れて帰りたいですよね。当たり前の感情だとは思うんですが、私がどうしても義姉夫婦や、いとこが好きになれず、そこに義母が入って幸せそうな顔をして過ごしているのが許せないと思ってしまいますし、我が子がいとこのおもちゃにされるのがとっても嫌なんです。
私には近くに母がいて、日常的に母と私と我が子3人で遊んだり過ごしたりしています。夫は自分も同じようにしたいと言います。私はどうしても我慢ができず4年間親戚付き合いを避け、夫への実家は必ず私が付き添って帰っています。
ただ、義父母単体だと特に問題は無いので、私たち夫婦と我が子と義父母で会う事は月に1回程度ありますし、1泊2日で遠出旅行もしたこともあります。
- はじめてのママリ🔰

22歳プレママ
私なら、親戚づきあいを断り続けることもできそうになさそうだと思ったので、
(子ども)ちゃんと離れるってことは耐えられないからどうしても連れて行くなら私も一緒にいくねって話しをして、常に自分が子供を抱っこします。
義両親付き合いだけでなく親戚付き合いまで強制されるなんて古臭い田舎ってかんじで嫌になりますね💧

はじめてのママリ🔰
親戚に過去にされた嫌な事がどこまでかによるので、おかしいとは思わないです🤔
でも自分は旦那さん抜きで親に頻繁に会うのに、旦那さんにはそれはNGというのは旦那さんの不満が溜まるのもわかります💦
まだ1歳未満の赤ちゃんとかならお気持ちわかりますが、、
そこは夫婦平等にしないと旦那さん可哀想かなとは思います💦

ままり
感情がおかしいとは思いません。ですが私が主さんの立場で私の感情だけの問題なら我慢すると思います。
ただ、もし子供に害があるなら別です。
夫も私と平等に親で、私側の親ばかりに会わせて夫側の家族にはあまり会わせないというのは不公平だし、母親だからといって私にそのような決定権があるとも思っていないので頑張って会うと思います😓
ちなみに「いとこのおもちゃ」というのはどういう意味なのでしょうか?一緒に遊ぶ感じでは無いのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
私は逆に旦那が兄弟がいないので私側にしか娘の従姉妹はいないです。
私自身も従姉妹と仲が良く、私、私の姉、従姉妹でよく電話をしたり、みんな子供の年が近いので遊んだりします。
うちはほぼひとりっ子確定なので従姉妹たちと仲良くやってほしいなと思ってます。
義実家、親戚の集まりに旦那娘だけで行かれるのは無理です。喧嘩になるで無理とは言いませんが必ずついて行きます。
接触は特に何も思わないです。
その感情はおかしくないと思います!
がやっぱり旦那さんからしたら自分は日常的に会わせてるのにと理不尽に感じると思います。

あんず
自分が義実家に嫌悪感があり関わりたくないというお気持ちは分かりますが、お子さんの権利を奪うのはちょっと違うのかなと思いました。どんなに性格が合わなくても義両親、お義姉さん、いとこはお子さんにとっては血のつながった親戚です。一人っ子であれば尚更、両親であるママリさんたちに何があった時に親族を頼ることもあるかもしれません。私も実家といろいろあり、叔母(父の妹)が相談にのってくれたりとてもよくしてくれて、子どもも孫のように可愛がってくれてありがいなと感じてます。
うちの父の義姉も、祖父母と絶縁してましたが叔父と子どもだけでよく祖父母の家に遊びに来ていたので、いとこ同士は仲良しです。今でも関わりがあります。
今は親が交友関係を決めてもいいかもしれないですが、年齢が上がるにつれ自分から義実家に行きたいと言う可能性もあります。今どうしても無理なら、その時くらいはお子さんに決めさせてあげたらいいのではないかなと思いました。

はじめてのママリ🔰
ご主人が不公平に感じるのも仕方ないかなと思いました💦
お子さんが嫌がったりしているのであれば、会わなくてもいいと思いますが、そうでないのならばやはり会わせる方が良いですね。
コメント