
会社の同僚の親族が亡くられた際のお香典会社に香典や参列を辞退する旨…
会社の同僚の親族が亡くられた際のお香典
会社に香典や参列を辞退する旨を伝えていても、ご不幸があった方の部署はお香典を有志で集めるのが慣例となっており金額は大体1000〜円です。(ちなみに会社からお香典は出ています。)
過去在籍者のご不幸の際にも、有志の連絡が来ることがあります。
有志を集うメール以外にも期日に声がけがあり、"有志"のはずなのに半ば強制のような声がけに、断りたくても断れずにいます。
私は出産祝いなど頂いていないのに、、という器の小さい気持ちもあります。
みなさんならどのように伝えて断りますか?
または、自分なら断らず有志するか教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰

ミク
私は大丈夫でーす!
と返信した事あります😆

はじめてのママリ
出産祝いの寸志は慣例でないけどご不幸は慣例なんですね…
けど頻度で言えばやっぱ不幸の方が多いですもんね💦
正社員なら連絡が来たら言われた額出します。
パートや派遣であればすみませんと断るかもしれないですが、断る方が心が疲れちゃうので、基本出しちゃいます…😔
コメント