※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが保育園に通っており、来年上の子が小学校に上がる際の迎えの問題について悩んでいます。保育園が遠く、学童と二カ所に迎えに行くことが負担です。近くの幼稚園に転園すれば時間的余裕が増えますが、環境の変化がストレスになるかもしれず、どちらが良いか迷っています。

ご意見お聞かせください🙇

現在年長、年少の子どもがいます。
家から少し離れた保育園に通っています。

来年上の子が小学校にあがると
学童と保育園の二カ所に迎えに行くことになりますが
保育園が遠いのが気がかりです。。

転園するとなると、家の近くで空いてるのが
幼稚園になり、色々と変化があります…
(毎週1日お弁当の日がある、親参加のイベント増える、長期休みありなどなど)
フルタイムで働いていて、正直お弁当など辛いなって思います💧

いまの保育園に何の不満もなく、
子どもも保育園が大好きです。

ただ、帰宅時間が帰宅ラッシュの時間にかぶるのもあり、
往復一時間かかります。
上の子を先に迎えに行くと、上の子の時間が無駄になる気がするし、かといって毎日学童に遅くまで預けてるのもかわいそうかな?とか…

近くの幼稚園に転園すれば時間的余裕は増えるんですが、
転園の面倒くささや、環境がガラッと変わることが
私にとっても下の子にとってもストレスになるのかな?
と思ったり…悩んでいます💦

どちらを取るのが良いのでしょうか…😵‍💫


コメント

あねこ

上の子が卒園して2年。家の近くに転園も考えましたが、小学校へ上がるタイミングで変えるとなると小1の壁問題と、下の子の環境変化でもっと大変かなぁと思い、一年やってみてダメなら転園考えました。
職場→保育園→学童→家で一時間。大変なりにもどうにかなってます!気に入ってる保育園なら多少大変でも良いのかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく参考になるご回答ありがとうございます😭
    とりあえず今のままでやってみようかな…どうしてもダメならまた考えればいいですよね。保育園変えて後悔したくないですし😅

    • 2時間前
  • あねこ

    あねこ

    なるようになる👍️やってみてダメなら方針で🆗️!やる前から無理なんてことは絶対にないです!帰宅後はめちゃくちゃバタバタですが、それすら慣れます🤣慣れってある意味素敵👍️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!!
    このままやってみます!絶対バタバタしますが2年の辛抱!
    ずーーーーっと答えが出ず悩んでましたが、決心つきました😌ありがとうございます✨

    • 2時間前
  • あねこ

    あねこ

    そうそう、2年の辛抱👍️その2年も我が家はあと半年となりました。あっという間ですよ!お互いに頑張りましょう!

    • 2時間前