※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

音声チックが続いており、漢方を試していますが効果が見られません。次回受診時に薬を変えてもらうべきでしょうか。

1年生です!

4月から音声チックがあり、出たり落ち着たりを繰り返してました。
9/24に専門の先生がいる小児科に受診したところ、お薬使わなくてもいいけど試してみよう!っ言われて漢方だして貰いました。特にまだ収まっておらず💦また早めに受診で薬変えてもらうべきですかね?

コメント

☁️

ちなみに、漢方は何を飲んでますか?😊
少しはマシになった感じですかね?

娘も定期的にチックになるタイプで💦
年長の時に音声チックにもなりました!
その時も今回も漢方で治ってます!

即効性があるわけじゃないですが
飲んで1〜2週間くらいで治ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    柴胡加竜骨牡蛎湯エキスです!
    飲んでもそんな効果はなさそうです(_Д_)

    • 4時間前
  • ☁️

    ☁️

    お子さんは大雑把な感じの
    落ち着きのないタイプでしょうか?🥲

    うちの子を診てくれてる先生が
    確かそっちのタイプの子には
    柴胡加竜骨牡蛎湯が
    合うとおっしゃってたと思います!

    娘はどちらかと言うと几帳面で
    我慢してしまうタイプなので、
    抑肝散を出されてます🥲

    でも側から見たら言いたいこと
    言ってるように見えるし、
    大雑把に見えがちなのですが
    実は楽しいことだけ大きな声で言って
    嫌なことなどは我慢してるので😂
    分かりにくいタイプなんです💦

    先生に相談してみて、抑肝散に変えてみるのも手かなと思います😊

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり几帳面です💦
    神経質みたいな感じです💦


    また次が11月なのでここまで待つのか💦

    • 4時間前
  • ☁️

    ☁️

    あら🥲それなら尚更抑肝散の方が
    いい気もします!
    小児精神などの専門医って訳じゃないのですが、小児科で漢方に詳しい先生ですので🥲

    長いですね😭
    私なら早めに受診しちゃうかもです💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    長いんですよね😭

    • 4時間前