※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母子手帳の1歳のページにハイタッチ、入れる、乗せる、叩くなどは真似し…

母子手帳の1歳のページに
「バイバイ」「こんにちは」などの身振りをしますか、という欄がありました。

ハイタッチ、入れる、乗せる、叩くなどは真似してくれるのですが、よく例として出てくる「バイバイ、パチパチ、ごちそうさま、いただきます、はーい!」の「身振り」をする様子がない事が急に不安になりました…。
積極的に目の前でやって見せたりしているのですが…。

今は1歳1ヶ月になったばかりです🥲

ゆっくり様子を見ていて大丈夫でしょうか?
同じように、1歳過ぎで「身振り」をしていなかったお子様がいたら、どれくらいで出来るようになったか、どう促していったか教えてください🥲

コメント

まりも

同じく1歳1ヶ月です。
今出来るのはバイバイ、パチパチ、はーい、いただきます、ごちそうさまです。
ちなみに指さしは出来ません…
謎に人差し指になってる事は多いんですが😭

うちの子は運動面の発達が遅く、未だにたっちも出来ず伝い歩き止まりです。

先程言った身振りに関しても、バイバイは12ヶ月。
パチパチは1歳ちょうど。
はーい、いただきます、ごちそうさまは本当に最近です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    バイバイやパチパチできてすごいです!
    うちも早くやって欲しいです🥲

    うちもまだ伝い歩きです。

    • 2時間前
  • まりも

    まりも

    最近うちの子は普通にバイバイ出来ていたのに逆さバイバイになり始めてて心配です…

    運動面の発達が先で精神面の発達の方が後に来るってよく聞くので、1歳半くらいまで様子見でいいんじゃないかな?と思ってます!
    私も凄く心配になってた時期もありましたが、あまり深く考えないようにしてみてください🙇‍♀️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

上の子は1歳3ヶ月で、ある日急に全部するようになりました😂

下の子は10ヶ月とかでバイバイしていました。ほ、本当にこの時期にする子いるんだ?!ってびっくりしました。