※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

精神疾患の方が働きはじめました。上司から、面接の際に、本人から、手…

精神疾患の方が働きはじめました。
上司から、面接の際に、本人から、手帳がありますが特に配慮の必要ない、との話がありましたと、報告を受けていました。
どういった症状とかは、話がありませんでした。

本人からも、メンタルクリニック、デイに行き、昼食を食べてから出勤してる。いろいろ聞いてもらった方がいい。と話がありました。

入ってから休まれがちです。
配慮が必要ないと本人が言ってみえるようですが、無理をしてるんじゃないかと…

そのため精神のどんな状況でなのか(鬱など)聞いてもいいものなんでしょうか?
もし聞く場合、どの様な聞き方をすればいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

精神疾患持ちです。
無理をしてるのではないかと気を使ってらっしゃるのですね。休まれた際にしわ寄せもあるでしょうに、優しい方だなと思いました。

配慮は必要ないといいながら休みがちなのは困るところかと思いますが、どんな状態なのか、どんな病気なのか聞くのは踏み込みすぎかなと思います。わたしなら聞かれたくないです。だから上司の方も話さなかったんだと思います。

その方は障害者雇用ではなく一般雇用ですか?だとしたらなおさら気になるところかとは思いますが、わたしなら詳細は聞かずフォローに回る、気さくに話しかけるなど、受け入れてるよって態度を取るかと。
さすがに休みすぎて職場が回らないとかなら上司にそう伝えますかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    優しいなんて全然です。

    本人から、なんでも聞いてほしいと話があったので、逆に聞かない方がダメなのかなと思ったしだいです。

    詳細が分かれば、フォローの仕方も変えたりできるかな、
    でも聞き方は気をつけなければと
    考えましたが、
    踏み込みすぎでしたね。すみません🙇🏻‍♀️

    障害者雇用で全てオープンな方です。
    逆にめちゃくちゃ話してこられます。

    様子をみて上司に相談もしてみますね!

    • 2時間前