※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるころ
子育て・グッズ

娘が友達と自分を比べて落ち込んでおり、モチベーションが下がっています。周りと比べることについてどう思いますか。

娘がぼそっと呟く内容がちょっと気になります。

学研で、私が先に英語を始めたのに、後から始めた友達のほうが英語覚えるの早い、とか

学研とか勉強の習い事してないのに、あの子は算数100点で、私は文章問題ができなかったら85点だった、とか

ピアノで、私は小1でピアノを始めたから、年中から始めた友達のほうが、めっちゃ上手、と

周りの友達を見て、自分が遅れていると、凹んでいて、モチベーションがいろんなところで下がっています。

少しづつ覚えていこうね!と励ましているのですが、若干私も凹んでいます...

皆さんは周りと比べたりしませんか?

コメント

おはぎ

娘より私の方が気にしてるかもです😂
子供には兎に角自己肯定感を高くを意識して育てているつもりですがやはり生まれ持った性格が大きいと思います。
なので娘さんがモチベーションが下がった後の対応を考えてあげるのはどうですかね。
今まではどう乗り越えたというか切り替えてきたのでしょうか?

i ch

比べてしまうのは人間の本能だと思うので、当然あります💦子供には誰かと比べたような発言をしないようにはなるべく気をつけてますが😅
「あの子はちゃんとやってるよ!」とかつい言ってしまったり💦

小さかった頃は自分の事しか見えてないけど、小学生になると、自分以外の人達の事をちゃんと認識して色々見えてくるので、成長のひとつなのかな?とは思います✨
比べて比べて、そして比べる必要ないって理解するには経験と時間が必要かなと個人的には思うので、否定も肯定もせずに「そんなんだ」ってひたすら聞いてあげるのも大事かなと私は思います✨