※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🌻
子育て・グッズ

0歳2歳を1人で見るとき、0歳が泣いてて2歳があそぼ〜て感じならどうやっ…

0歳2歳を1人で見るとき、
0歳が泣いてて2歳があそぼ〜て感じなら
どうやって相手してますか?
おむつ、授乳は済んでて、眠くて泣いてる時です!

まだ産まれて間もなくて
抱っこ紐は嫌がられてる感じです、、

コメント

☺︎

オムツと授乳が済んでるなら2歳を相手してましたが、上の子と遊びながらバウンサーに乗せて揺らしたりしてました☺️でも相手できなくて泣いたまま1人で寝ていくこともありました🥹寝る力がついた方が後々助かりますよね😭

  • ままり🌻

    ままり🌻

    抱っこしてもゆらゆらしてないと泣くので、それなら放っておいて1人で寝てくれならなぁと思ってるところです😂いつ頃から寝る力ついてきましたか?

    • 1時間前
  • ☺︎

    ☺︎

    うちは下の子が吐き戻しが多くて😂泣いたままだと高確率で吐いてたのでバウンサーに乗せてた方が楽ではありましたが、2ヶ月頃から泣かない時もバウンサーの揺れで1人で寝たりしてました☺️でもセルフねんねも多くはなかったので、5.6ヶ月くらいからはおんぶでした😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの場合、0歳4歳でしたが、基本的に下の子は放置でした!
やることやって、眠いだけとかなら、まだ寝返りもしないし泣かせといてましたね^ ^
そのうち、眠けりゃ勝手に寝るようになってセルフねんね確率されました笑

なので、動き出すようになるまでは本当に楽でした笑

  • ままり🌻

    ままり🌻

    そうなんですね!
    セルフねんねいつ頃からできるようになりましたか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    生後2ヶ月には!^ ^✨

    • 1時間前
  • ままり🌻

    ままり🌻

    そうなんですね!
    0.1ヶ月の頃抱っこできる時はしてましたか?

    • 1時間前