
コメント

。
今小1の息子が1学年20人いないぐらいの
小規模小学校に通ってます!
メリットといえば、先生の目が行き届くことですかね🤔✨

ママリ
異学年との交流が豊富
先生の目が届きやすい
イベント時など探しやすい
男女関係なく仲良くなりやすい
ですかね、、
-
はじめてのママリ🔰
逆にデメリットありますか??
- 1時間前
-
ママリ
人間関係で何かあったら、6年間逃げ場がない
クラブ活動など選択肢が少ない場合がある
先生も少ないので何かあったら心配、そしてPTAなど役員があるなら、親も大変。
ですかね、、- 1時間前
-
ママリ
妹が1学年1クラスの学校ですが、大変そうです。
私の子は1学年5〜6クラスなので、気が楽です。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね💦
6年間逃げ場がないのが、私的にはとても心配で。
上は男の子などであまり深くは考えてなかったのですが、下が女の子でトラブルゼロって無いだろうなって😱- 1時間前
-
ママリ
そうなんですね😭
妹の子も女の子ですが、女の子は本当に大変そうです。
1年生でもマセてるこは、無視とかするみたいだし、聞いてて辛いです😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
やはりそう言った事普通にあるんですね💦
やはり小規模はデメリットの方が多そうですね😱- 1時間前
-
ママリ
意地悪な子が居なければ良いですが、、やはりクラスに1人はいる印象ですね。
うちの子のクラスにも、意地悪ではないけど、ちょっとワガママで、ん?というような、子がいます。
うちの子は嫌な子には近づかないタイプなので、今のところ問題はないですが、ヒヤヒヤします😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
やはり1人はいますよね😱💦
6年間ずっと一緒の友達って良いのか悪い難しいですね😓- 1時間前
はじめてのママリ🔰
デメリットありますか??