※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっぷる
お金・保険

公務員の育休手当と標準報酬について質問です。6月に出産して先日初回の…

公務員の育休手当と標準報酬について質問です。

6月に出産して先日初回の育休手当が振り込まれたのですが、想定よりかなり少なかったです。

支給決定通知が届いていないので詳細は不明ですが、おそらく9月の標準報酬の定時改定で4月〜6月の産休中の給料に合わせて標準報酬が下がったためだと思います。

産休前の給与とだいぶ差があるので、かなりショックです。

調べたところ2階級以上差があると保険者算定?の申し出ができると見たのですが、その場合自分から申し出る形になるんでしょうか?
実際にした方や事務の方で手続きされたことある方など教えていただきたいです。

コメント

ママリ

育休に入ったのはいつからですか?

  • あっぷる

    あっぷる

    コメントありがとうございます!
    8月上旬です🥲

    • 1時間前
ぴのすけ

公務員の育児休業手当金は暦の月単位で支給されます。育休開始月は日数が少ないことが多いので支給額は少なくなりますが、それを考慮しても少ないですか?

  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    基本的に育児休業手当金は月末締めの翌月払いなので、9月に入ったのは8月分です。

    • 19分前
  • あっぷる

    あっぷる

    回答ありがとうございます!
    8月7日から育休でした。もともとの標準報酬月額が34万で、頂いたのが15万円でした。
    下がると多分、23万円前後だと思います。

    でもおっしゃる通り、8月分は従前の標準報酬での計算ですよね。そしたら、計算合わないですね😓

    • 3分前